インド色の強いカレー料理
カーニバルやラム酒、そして楽器スティールパン(スティールドラム)で有名なトリニダード・トバゴは、カリブ海に浮かぶトリニダード島とトバゴ島が一緒になった、旧イギリス領の国です。
ジャマイカなどのカリブの島々や、南米のガイアナなどと同様、旧イギリス領の国には、労働者として連れてこられたインド人移民が今も多く、料理に大きな影響を与えてきましたが、トリニダード・トバゴもしかり。
小麦粉の皮に汁気のないカレーを包んだこのロティも、トリニダードの名物料理でありながら、インド色の濃い料理です。ロティのカレーの具には、他にも、エビ、レバー、山羊、牛肉(本国ではありえない(笑)など、いろいろとあります。
また、本来、現地のロティには、小麦粉の薄い皮に、黄色い豆の粉のようなものがまぶしてあります。これは何だろうと思っていたら、「黄色い豆、イエロー・スプリット・ピーをターメリックやスパイスと混ぜてすり潰したダール(Dhal)。手に入る方はぜひ試してみてください。

ロティ レシピ
【材料】 (4人分)
<カレー>
ひよこ豆の缶詰 1缶
カレー粉 大さじ3杯(1/2カップの水で溶かしておく)
にんにく 4かけ(みじん切り)
玉ねぎ 小2こ(みじん切り)
油 大さじ2
クミンパウダー 2つまみ
水 1カップ
じゃがいも 大1個(食べやすい大きさに切る)
ペッパーソース 適量
マンゴージャム(マンゴーチャツネ) 適量
小麦粉の薄い皮(直径25?30cm程度)人数分(小麦粉のトルティーヤの皮で代用可)
【作り方】
1.カレーを作る。フライパンに油をしき、たまねぎ、にんにく、次にカレー粉を入れて、数分、炒める。
2.1にひよこ豆(事前に水を替えてひと煮立ちさせておくと、缶臭さが取れる)とじゃがいもを加えて、5分ほどよくかき混ぜる。
3.2に水1カップ、クミンパウダー、塩、コショウを加え、ふたをして豆がしっかりやわらなくなり、じゃがいもが少し煮くずれる程度に、水気がなくなるまで煮込む。好みの量の塩を加える。
4.小麦粉の薄い皮をフライパンなどで温めて、その上に4のカレーの具を乗せ、お好みでペッパーソースやマンゴージャムをかけて、皮を包む。
トリニダードでのロティの作り方手順。「トリニダード人にとってのロティは、ジャマイカ人にとってのジャークのようなものだ」と言い切手いますね。