フリヤ|コソボ料理

スポンサーリンク

世界の郷土料理事典 『世界の郷土料理事典』
(青木ゆり子著/ 誠文堂新光社)
世界300ヵ国・地域のレシピが満載!歴史、文化、宗教の食規定も解説しています。6刷目の重版。Amazonで好評発売中。

シンプルなパンケーキの重ね焼き

コソボはバルカン半島中部の内陸部に位置する地方。セルビア正教会の4つの教会堂や修道院が「コソボの中世建造物群」としてユネスコの世界遺産に登録されています。

コソボはアメリカ、イギリス、ドイツ、日本など110カ国以上から国家として承認を受けている一方で、セルビア、ロシア、中国、ギリシャなど世界85カ国は承認を拒否しており、セルビアでは「コソボ・メトヒヤ自治州」として扱われています。

ここでは政治的な国家の枠ではなく、ひとつの地方として取り上げます。

小麦粉の生地を薄く焼いて、バターと生クリームを混ぜた具(またはサワークリーム)を重ね焼きするシンプルなパンケーキ・サンド「フリヤ」は、コソボ地方でポピュラーな食べ物です。

その作り方がとても個性的なので、Youtubeの動画をリンクしておきます。ただ円形に生地を流し込むのではなく、なぜか放射状に生地を塗りながら焼いていくため、作るのはかなり時間がかかります。以下は簡易版のレシピです。

コソボ料理
コソボ共和国 Republic of Kosovo| ヨーロッパトルコの影響を受けた食文化バルカン半島中部の内陸に位置しするコソボは、2008年に独立を宣言した...

フリヤ Flija レシピ
【材料】
小麦粉 500g
バター 大さじ3
生クリームにバターを混ぜたたね(サワークリームや水気を絞ったヨーグルトでもよい)適量
塩 小さじ1
水 350ml
はちみつ(お好みで)

【作り方】
1.ボウルに小麦粉と塩を入れ、水を少しずつ加えてゆるい生地を作る。
2.別のボウルに生クリームにバターを混ぜたゆるいたねを作っておく。サワークリームの場合は水で溶いてどろどろにしておく。
3.フライパンにバターをたっぷりとしき、1のたねをおたまで薄く流し込む。
4.3にふたをして焼けるのを待つ。
5.4に2のたねをまんべんなくふりかける。
6.3~5の動作をくり返して厚みを作る。
7.6をケーキのようにカットしてお皿に盛る。お好みではちみつをかける。

現地での野外の本格的なフリヤの作り方です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました