ギネスシチュー|アイルランド料理

スポンサーリンク

アイルランド料理のギネスシチュー

世界の郷土料理事典 『世界の郷土料理事典』
(青木ゆり子著/ 誠文堂新光社)
世界300ヵ国・地域のレシピが満載!歴史、文化、宗教の食規定も解説しています。6刷目の重版。Amazonで好評発売中。

ギネスビール入りビーフシチュー

日本でも毎年3月に聖人セント・パトリック・デーのパレードが定着し、シンボルカラーのグリーンが印象深いケルト民族の国、アイルランド。世界的に名高いギネスビールの生まれ故郷でもあります。


牛肉の畜産従事者を描いたアイルランドの切手(2015)。

比較的素朴な料理が多いアイルランドですが、彼らの国民食のひとつともいわれるのが、このギネス黒ビールを使ったビーフシチュー(アイリッシュ・ビーフ・ギネスシチューとも)。牛肉はアイルランドの重要な畜産物であり、ギネスビールで煮込むことによって肉が柔らかくなります。

さらにギネスビールにはミネラル分など栄養が含まれており、アイルランド人は適度な飲酒は健康によいと考えているとも(昔は妊婦さんにも少量飲むことを勧めていたとか)。シチューも少し苦味走った味わいに慣れるとおいしく感じます。

他のメーカーの黒ビールを使っても作れますが、ここはやはりギネスの方が雰囲気もだんぜん盛り上がります(笑)。

アイルランド料理
アイルランド Ireland | ヨーロッパ素朴な田舎風料理が特徴的ケルト民族の国アイルランドの典型的な食事は、じゃがいもや穀物、羊や豚肉などの食材を使った素朴...

ギネスシチュー Beef and Guinness Stew レシピ

【材料】

3~4人分
・ギネスビール 330ml(1缶)
・じゃがいも 中2個 1/4にカット
・にんじん 中1本 2.5cmの太さに輪切り
・玉ねぎ 中1個 厚めにスライス
・にんにく 1かけ みじん切り
・トマトピューレ 大さじ2
・小麦粉 大さじ2
・タイム 小さじ1くらい(生でも乾燥したものでもよい)
・月桂樹の葉 1枚
・固形コンソメ 1個 600mlの水に溶いておく
・塩 少々
・こしょう 少々
・バター 大さじ1
・パセリの葉(ドライパセリでもよい) 少々 みじん切り。飾り用。

【作り方】

1.牛肉に小麦粉をまぶしてバターをひいた鍋に入れ、表面を色が変わるまで強火で焼く。
2.1が焼けたらギネスビールを少しずつ注いでいく(苦いのが苦手な方は加減する)。
3.2にじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、にんにくを入れてゆでる。
4.3に水で溶いた固形コンソメ、タイム、月桂樹の葉、トマトピューレを加えて弱火で2時間煮る(圧力鍋を使って時間短縮も可)。
5.4に塩、こしょうで好みの味に味付て少し熱してから火を止める。
6.お皿に盛り、パセリの葉を飾る。

ギネス・シチューの作り方手順(現地動画)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました