ごはんと魚を丸めたインター族の郷土料理
もともとはシャン州のインレー湖周辺で暮らすインター(インダー)族の郷土料理。屋台料理としても食べられ、また現地では発酵米で作ることもあります。現地では日本米に似た高原シャン米と、クリーミーなシャンのじゃがいもを使います。
ごはんと魚をおにぎりのように丸めたこの料理は、日本人にとってはとてもなじみやすく、小料理屋を開いたらお出ししたいくらいだと思っています(笑)。

ミャンマー料理
ミャンマー連邦 Union of Myanmar | アジア多民族国家のバラエティな料理東南アジアのインドシナ半島に位置し、中国やタイ、ラオス、バングラディシュ...
シャン・タミン・チン Shan Htamin chin(Htamin jin)レシピ
【材料】
4人分
ごはん 400g 温めておく。
じゃがいも 中2個 皮をむいてゆで(またはレンジをかけ)、マッシュポテトを作っておく。
トマトペースト 大さじ5 レンジまたは鍋で温めておく。
サバ水煮缶 150g ツナ缶、現地では湖の生魚に火を通したものを使う。にんにく 1かけ みじん切り
しょうが 1cm みじん切り
玉ねぎ 小1個 みじん切り
ターメリック 小さじ1/2
ナンプラー 大さじ1+大さじ2+少々
植物油 大さじ2
フライドオニオン 20g+トッピング用 玉ねぎ1個を薄切りし揚げてもよい。
鷹の爪 1本 輪切り。
青ねぎ 2本 輪切り。
ライム 1/2個 ジュースを絞る。
じゃがいも 中2個 皮をむいてゆで(またはレンジをかけ)、マッシュポテトを作っておく。
トマトペースト 大さじ5 レンジまたは鍋で温めておく。
サバ水煮缶 150g ツナ缶、現地では湖の生魚に火を通したものを使う。にんにく 1かけ みじん切り
しょうが 1cm みじん切り
玉ねぎ 小1個 みじん切り
ターメリック 小さじ1/2
ナンプラー 大さじ1+大さじ2+少々
植物油 大さじ2
フライドオニオン 20g+トッピング用 玉ねぎ1個を薄切りし揚げてもよい。
鷹の爪 1本 輪切り。
青ねぎ 2本 輪切り。
ライム 1/2個 ジュースを絞る。
【作り方】
1.鍋に油をひき、にんにく、しょうが、玉ねぎを炒める。ターメリック、ナンプラーを加えてさらに炒める。
2.ボウルに水気を切ったサバを入れてほぐし、1を和える。
3.大きめのバットまたはボウルにごはんを入れ、2のサバ、マッシュポテト、トマトペースト、フライドオニオン20g、ナンプラー大さじ2、塩少々を順に広げて乗せ、手でやさしく混ぜる。
4.3を90gくらいずつ取り、水でぬらした手でおにぎりのように丸めていく。
5.4をお皿に盛り、上から手で少し押さえつけて上下を平らにし、フライドオニオン、青ねぎ、鷹の爪をトッピングし、ナンプラー少々、植物油、ライムジュースをかける。
・ごはんを円形に丸めるほか、楕円形にしたり、丸めたごはんを押しつぶすこともあります。
・丸めたごはんをグリルで軽く焼いてもおいしいです。
・丸めたごはんをグリルで軽く焼いてもおいしいです。