平壌冷麺|北朝鮮料理

スポンサーリンク

世界の郷土料理事典 『世界の郷土料理事典』
(青木ゆり子著/ 誠文堂新光社)
世界300ヵ国・地域のレシピが満載!歴史、文化、宗教の食規定も解説しています。6刷目の重版。Amazonで好評発売中。

朝鮮王朝三大名菜に数えられる冷麺

政治的なことは置いておいて、とうがらしをたっぷり使った味の濃い朝鮮半島南部よりも、食材の味が生きた、薄味な北部の料理の方が個人的に好みです。

特に、朝鮮王朝時代からの古都である平壌と開城には、それぞれ「冷麺」「温飯」という朝鮮三大名菜に数えられるうちの2品があり、今もその味が受け継がれています。

中でも冷麺は、韓国でも広く愛されている料理。ソウルには平壌冷麺の専門店もあります。共産主義と美食は概して相容れないものですが、平壌で食べる冷麺だけは別格、というのは、実際に平壌に行って食べた人の談話です。

さて、この平壌冷麺をうちで作ってみようと思い立った次第。ただし、本格的に作るのはほぼ不可能です(まず、麺を押し出す機械が必要。スープの味加減も難しい)。関西や東京などには本場に近い味を食べさせてくれる冷麺店がありますので、本式はプロに任せて、日本の家庭向けにできる範囲で再現してみました。

麺は乾麺を使用。スープは肉から取りますが、簡素化しています。韓流ファンでにぎわう東京・新大久保のコリアンタウンには、冷麺用のそば粉の乾麺のほか、韓国製の冷凍冷麺が売られていますので、ひとつ買って味など研究してみるのもおもしろいですよ。

北朝鮮料理
朝鮮民主主義人民共和国 Democratic People's Republic of Korea | アジア →韓国料理も参照朝鮮三大名菜の平壌冷麺...

平壌冷麺 Pyongyang Naengmyeon レシピ

【材料】

4人分

冷麺用の麺 4玉 そば粉麺
牛肉(スネ肉) 180g
鶏肉(むね) 1枚
鶏がらスープの素 大さじ2
にんにく 2片
しょうが 1片
きゅうり 2本 縦に斜め薄切りにして、塩をかけ、水気を絞っておく
たまご ゆでて縦にカットしておく
梨 1/4個 皮をむき薄切り。ない場合はりんごで代用
キムチ 200g(本来は冷麺用キムチを使用)
松の実 少々
白ごま 少々塩 少々
しょうゆ 少々
こしょう 少々
日本酒 大さじ1

【作り方】

1.鍋にたっぷりの水と牛すね肉を入れて煮立てる。煮立ったら火を弱め、途中、アクをすくいながら1時間半ほどそのまま煮立てる。

2.別の鍋に水を入れ、鶏肉、鶏がらスープの素、にんにく、しょうがを加えて、アクをすくいながら20分ほど煮立てる。

3.1と2から肉を取り出してスープを合わせ、塩、しょうゆ、日本酒、こしょうで味を調え、冷蔵庫で冷やす。

4.取り出した鶏肉は細かく割いて塩、こしょうで味付けし、牛肉はカットしてしょうゆとこしょうで味付けする。

5.麺を鍋でゆで、すぐに冷水で洗ったあと、水気を切る。

6.どんぶりに麺を入れ、牛すね肉、鶏肉、きゅうり、梨、ゆでたまごを乗せてから冷たいスープを注ぐ。松の実と白ごまを飾る。

たまごを錦糸卵にしたり、糸とうがらしなどを飾ってもよいかと思います。

平壌冷麺の作り方手順(現地動画)

北朝鮮のレストランで平壌冷麺を作る様子を撮影しています。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました