ペスカード・ア・ラ・ベラクルサーナ|メキシコ・ベラクルス料理

スポンサーリンク

世界の郷土料理事典 『世界の郷土料理事典』
(青木ゆり子著/ 誠文堂新光社)
世界300ヵ国・地域のレシピが満載!歴史、文化、宗教の食規定も解説しています。6刷目の重版。Amazonで好評発売中。

メキシコの白身魚のトマト煮込み

メキシコ湾に面しスペイン人が最初に入植したベラクルス州は、メキシコで最もスペインの影響を受けた食文化を持つ地域。白身魚をトマトやオリーブの実、ケッパー、オレガノと煮込んだこの料理もその典型で、現地では真鯛に似たワチナンゴをよく使います。

日本では「白身魚のベラクルス風」などと呼ばれることもあります。

メキシコ料理
メキシコ合衆国 United Mexican States | 北アメリカ古代文明から受け継がれた豊かな食材マヤ、アステカ文明の歴史を今に伝えるメキシコは、現在...

ペスカード・ア・ラ・ベラクルサーナ Pescado a la Veracruzana レシピ

【材料】

4人分

白身魚(切り身) 4枚 皮を取っておく。
玉ねぎ 1個 薄切り。
トマト 1個 みじん切り
トマトピューレ 大さじ1
にんにく 2かけ みじん切り
赤ピーマン 1個 タネを取って縦切り。赤パプリカ1/2個でもよい。
ケッパー 10g
グリーンオリーブの実 25g 輪切り。
青とうがらし 1本 輪切り。
オレガノ 大さじ1
オリーブオイル 大さじ3
塩 少々
こしょう 少々
水 1カップ
コリアンダーの葉 少々 飾り用。
ライム 輪切り半分 飾り用。なくてもよい。

【作り方】

1.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎとにんにくを加え、玉ねぎが透き通るくらいまで炒める。
2.1にトマト、青とうがらしを加えて炒める。
3.2にケッパー、グリーンオリーブの実、トマトピューレ、塩、こしょう、水を加える。
4.3に白身魚を入れてふたをし、5分煮込む。
5.4の白身魚をお皿に盛り、4のソースをかけ、コリアンダーの葉とライムを飾る。ごはんと一緒にいただく。

赤ピーマンの代わりに赤パプリカを使っても構いません。

ペスカード・ア・ラ・ベラクルサーナの作り方手順(現地動画)

盛りつけもきれいな、メキシコのシェフによるレクチャーです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました