ヒンガルシュ|ロシア・チェチェン料理

スポンサーリンク

世界の郷土料理事典 『世界の郷土料理事典』
(青木ゆり子著/ 誠文堂新光社)
世界300ヵ国・地域のレシピが満載!歴史、文化、宗教の食規定も解説しています。6刷目の重版。Amazonで好評発売中。

バターを加えたチェチェンのかぼちゃパイ

北コーカサス地方北東部のロシア連邦北カフカース連邦管区に属するチェチェン共和国は、イスラム教スンニ派を信仰するチェチェン人が主体となる国。

バターを加えたかぼちゃパイのヒンガルシュは、チェチェンでもっとも人気のある料理のひとつ。焼いたパンを水に浸して重ねるなどユニークな調理法で作ります。

https://e-food.jp/map/nation/russia

ヒンガルシュ Hingalsh レシピ

【材料】

4人分

小麦粉 300g ふるっておく。
重曹 小さじ1/4
塩 適量
ヨーグルト 100g 現地ではケフィアを使用。温めておく。
牛乳 40ml 温めておく。
かぼちゃ 250g 冷凍かぼちゃが便利。生のかぼちゃはゆでておく。皮の部分を取る(記載は皮を取った重量)。
バター 100g 溶かしておく。
水 適量

【作り方】

1.かぼちゃをつぶし、塩少々を加えて混ぜておく。
2.生地を作る。ボウルに小麦粉、重曹、塩を入れて混ぜ、ヨーグルトと牛乳を加えてこねる(手に小麦粉をつけるとこねやすい)。
3.2の生地を3等分してそれぞれ直径20~21cmになるように麺棒で薄く丸くのばす。
4.2の半分に1のかぼちゃの具を薄くのばして乗せ、折りたたむ。ふちを水で留め、きれいな半円になるようにピザカッターで少しふちをカットする。
5.フライパンの上に4を乗せ、生地に火が通ってこんがりするまで両面を焼いていく。
6.ボウルに水を入れて5をくぐらせ、溶かしバターをたっぷりと塗る。レイヤー状になるようにまな板に積み上げていく。
7.6を包丁で4等分にカットする。お皿に乗せる。

アツアツのできあがりにバターを塗ると、しっとり、つやっとしてよりおいしそうに見えます。

ヒンガルシュの作り方手順(現地動画)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました