キリスト教や仏教、ユダヤ教、イスラム教など、世界の伝統宗教で行事や祭りのときに食べる特別な料理やお菓子のレシピ集です。

ハリース|カタール料理
ラマダン断食時に食べる麦のおかゆペルシャ湾岸の小国ながらも、石油、天然ガスの豊富なエネルギー資源に恵まれて裕福な国であるカタール。国民はもちろん、外国人労働者に...

クリーチ|ロシア正教会のイースターブレッド
ロシアの復活大祭に欠かせないパンクリーチは、イースターエッグやパスハというお菓子とともに、ロシア正教会の復活大祭(イースター。パスハともいうが、復活祭といわない...

ホスチア|バチカン料理
バチカンはローマ市内にあるキリスト教カトリックの総本山である国家。ホスチア(hostia)は、カトリックのミサの儀式・聖別に用いられる、イースト菌(酵母)を使わない円形の薄焼きパン(たねなしパン)のこと。聖体拝領のパンともいわれ、ラテン語の「いけにえ、供物」が語源だといわれます。

イースターのうさぎ(イースター・バニー)パン|キリスト教 復活祭
キリスト教の復活祭のお祝いに子どもたちも楽しく作れる、かわいいイースター・バニー(うさぎ)のパンのレシピをご紹介します。ほんのり甘く、レモンとシナモンの味がするおいしいパンです!

ハマンタッシェン|ユダヤ教のお祭り「プリム」のお菓子
ハマンタッシェンは、ユダヤ教徒の春のお祭り「プリム」に欠かせないクッキーのような三角形のおいしいお菓子です。