ウズベキスタン、カザフスタン、キルギスなどの中央アジア料理レシピ。

クルトッブ|タジキスタン料理
ちぎったパンで作るタジキスタンの国民食タジキスタンは、紀元前2000年頃から中央アジアに移り住んだといわれるアーリア系スキタイ遊牧民だったタジク人を主体とする国...

ラグマン|ウイグル料理
中央アジアの代表的な麺料理ラグマン(ラグメン)は、中国の西端にある新疆ウイグル自治区でもポピュラーな存在です。

カザフスタン・サラダ|カザフスタン料理
じゃがいもやにんじん、牛肉を使ったカザフスタン・サラダは、名前の通りカザフスタンならではの料理でありますが、ロシアの影響を受けたものと思われます。

ケバブ|トルクメニスタン料理
テュルク族の代表料理でもあるケバブは、トルクメニスタンでもポピュラーな料理なのですが、1917年から74年間続いたソ連時代を経て、調味料に少しロシアの影響があったようです。

サマルカンド・プロフ|ウズベキスタン料理
ウズベキスタンには1冊の本になるくらい、たくさんの種類のプロフ(ピラフ。炊き込みご飯)があります。サマルカンド・プロフは、具は肉とにんじん、たまねぎだけとシンプルです。

ベシュバルマク|キルギス料理
キルギスの代表的な料理ベシュバルマクのベシュは数字の「5」、バルマクは「指」の意味で、5本の指を使って食べるという意味があります。