ミーゴレン|インドネシア料理

スポンサーリンク

世界の郷土料理事典 『世界の郷土料理事典』
(青木ゆり子著/ 誠文堂新光社)
世界300ヵ国・地域のレシピが満載!歴史、文化、宗教の食規定も解説しています。6刷目の重版。Amazonで好評発売中。

イスラム教徒がアレンジした中華料理

ミーゴレンは、インドネシアやマレーシア、シンガポール、ブルネイで食べられている焼きそばのような麺料理。

インドネシアでは「Mie goreng」、マレーシアやシンガポール、ブルネイでは「Mee goreng」と綴り、ルーツについて諸説あります。

また綴りが違うだけでなく、前者は中国人移民がインドネシアに持ち込んだ炒麺をイスラム教徒の地元人好みの味にアレンジしたもの、後者は20世紀初頭にマレーシアのペナンで、南インドのタミル系イスラム教徒の移民がもともとあった中華料理を自分たちの好みに合わせてアレンジしたといわれています。

このようにミーゴレンには地域によってさまざまなバリエーションがありますが、いずれにしても黄色い中華麺を使い、主にイスラム教の食戒律を反映して豚肉やラードの代わりに鶏肉や牛肉、魚介を具に使うことに共通点があるようです。

インドネシアでは、1980年代にインスタント麺のブランド「インドミー」からミーゴレンが発売されるや、今では「インドネシアの国民麺」とも呼ばれるほど有名になりました。以下はインドネシアのミーゴレンの作り方です。

https://e-food.jp/map/nation/indonesia/

ミーゴレン Mie Goreng レシピ

【材料】

2人分

<ソース>
しょうゆ 小さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1
白こしょう 少々<麺>
中華麺 1袋(120g)
おろしにんにく(チューブ入り) 小さじ1
エビ 80g(殻をむいたもの)
キャベツ 80g(ざく切り。ちんげん菜でもよい)
もやし 80g
植物油 大さじ2<トッピング>
フライドオニオン 大さじ2
たまご 2個
青ねぎ 1本(輪切り)
鷹の爪 1/2本(輪切り)
レモン(汁を絞る。ライムでもよい) 適量

【作り方】

1.ソースの材料を混ぜ合わせる。
2.フライパンに植物油(大さじ1)を入れ、たまごを割り入れて目玉焼きを作る。
3.2のフライパンに植物油(大さじ1)を足し、おろしにんにく、エビを入れて炒め、キャベツを加えて炒める。
4.3に中華麺とソースを入れ、ソースの水分で麺をほぐしながら具と混ぜて炒める。もやしを加えて全体をよく混ぜる。
5.4を皿に移し、フライドオニオン、青ねぎ、鷹の爪、目玉焼きを乗せ、レモン汁をかける。
しょうゆは現地ではとろみのある中国の甘口しょうゆを使います。中華麺を炒めるときにほぐしにくかったら、水を少し加えてみましょう。付け合わせにはきゅうりやトマトの輪切りなどを。

ミーゴレンの作り方手順(現地動画)

インドネシアの屋台でのベーシックな作り方です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました