スパイシーで濃厚なココナッツミルク入り汁麺
チェンマイを中心としたタイ北部で食べられている麺料理。ココナツミルクとスパイスとハーブたっぷりな汁にたまご麺を使い、カリカリの揚げた麺をトッピングします。スパイシーで濃厚な味わいが特徴的です。
中国の回教徒(イスラム教徒)の影響を受けているといわれ、肉は鶏肉または牛肉を使います。ミャンマーではオンノ・カウスェーといい。また、ラオス北部にもカオソーイという同名の麺料理があります。しかしこちらは豚肉の肉みそを乗せた汁麺で、タイのものとはまったく違います(どちらもそれぞれおいしいです!)。

タイ料理
タイ王国 Kingdom of Thailand | アジアハーブの香り高いスパイシーな料理ラオスやカンボジア、ミャンマー、マレーシアに国境を囲まれ、また中国か...
カオソーイ Khao Soi レシピ
【材料】
4人分
鶏肉 400g 角切り
中華麺 2袋 お湯でゆで、水気を切っておく。
揚げ麺 適量 長崎皿うどんの細揚げ麺が便利。
植物油 大さじ1タイのレッドカレーペースト 大さじ2 辛めにしたいときは多めに入れる。
カレー粉 小さじ1
ココナツミルク 400ml(1缶)
鶏ガラスープの素 大さじ1
水 200ml
ナンプラー 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
ブラウンシュガー 大さじ1 現地ではパームシュガー(ココナツシュガー)を使用。<トッピング>
青ねぎ 2~3本 輪切り
コリアンダーの葉 適量
ライム 1個 櫛切り
エシャロット 1個 赤玉ねぎでもよい。薄切り。
大根または高菜の漬物 適量
チリインオイル 適量
中華麺 2袋 お湯でゆで、水気を切っておく。
揚げ麺 適量 長崎皿うどんの細揚げ麺が便利。
植物油 大さじ1タイのレッドカレーペースト 大さじ2 辛めにしたいときは多めに入れる。
カレー粉 小さじ1
ココナツミルク 400ml(1缶)
鶏ガラスープの素 大さじ1
水 200ml
ナンプラー 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
ブラウンシュガー 大さじ1 現地ではパームシュガー(ココナツシュガー)を使用。<トッピング>
青ねぎ 2~3本 輪切り
コリアンダーの葉 適量
ライム 1個 櫛切り
エシャロット 1個 赤玉ねぎでもよい。薄切り。
大根または高菜の漬物 適量
チリインオイル 適量
【作り方】
1.鍋に油をしき、レッドカレーペーストを炒めて香りを出す。
2.1にカレー粉を入れ混ぜ、ココナツミルク、水、鶏ガラスープの素、ナンプラー、しょうゆ、ブラウンシュガーを加えて混ぜてひと煮立ちさせる。
3.2に鶏肉を入れて15分程度、肉が柔らかくなるまで煮る。
4.お椀に中華麺を入れ、3のスープを注ぎ入れる。
5.4に揚げ麺と、青ねぎやコリアンダーの葉、ライムジュース、チリインオイルなどのトッピングをお好みで乗せる。
チリインオイルは、鷹の爪、干しえび、エシャロット、にんにくを刻み、シュリンプペースト、ナンプラー、砂糖少々とともに油で炒めて作れます。
カオソーイの作り方手順(現地動画)
チェンマイ出身の女性シェフ、ホン・タイミーさんがカオソーイにまつわる思い出話とともに作り方をレクチャーしてくれます。