オーストラリア、ニュージーランド、フィジーなどオセアニア料理のレシピ集です。

バナーヌ・ファルシィ|ウォリス・フツナ料理
ポリネシア流バナナの詰め物料理ウォリス・フツナは、南太平洋のフィジーとサモアの中間あたりにあるフランスの海外準県。12〜16世紀頃にトンガ王国の支配圏を経て、ウ...

ポワソン・クリュ|タヒチ料理
洗練されたココナッツミルク&魚マリネ仏領ポリネシアは、タヒチ島を中心にしたフランスの海外共同体。南太平洋の仏領には他にニューカレドニアなどがあります。ポワソン・...

スカロップ・パイ|オーストラリア・タスマニア料理
タスマニア島名物のカレー風味のホタテ貝パイタスマニアは、オーストラリア本土の南に位置する島。ナポレオン戦争中にフランス第一帝国による土地の主張を防ぐために、大英...

ポエ|ポリネシア料理/ イースター島料理
ポリネシアのプディング風お菓子太平洋上に浮かぶ南米チリ領のイースター島(スペイン語名はパスクア島)は、ポリネシア文化の息づく謎多き島。オーストラリア領のクリスマ...

アヤム・パンガン|マレー料理/ クリスマス島料理
マレーを起源とする鶏料理クリスマス島はインド洋にあるオーストラリア領の島。17世紀に英国の船が到着したのが12月25日だったことから名づけられました。もともとは...

モッシーザス|北マリアナ諸島料理
先住民チャモロのチキンソーセージ北マリアナ諸島は、かつて日本の委任統治領「南洋諸島」と呼ばれ、現在は米国の信託統治下の太平洋諸島信託統治領。リゾート地としても知...

タキヒ|ニウエ料理
国連が独立国家として一定の認知を与え、日本も2015年に独立国として認めているオセアニアの島国ニウエ。ニウエ人が国民食として考えているのが、パパイヤといもとココナツミルクの蒸し料理「タキヒ」は、本来は現地で「ウム」と呼ばれる地面を掘った蒸し焼きで調理されますが、家庭用のオーブンでも再現できます。

オカイア|サモア料理
サモアでポピュラーな食べ物であるオカイアは、ココナツミルクと生魚、野菜を和えたポリネシアらしい料理です。

ポリネシアン・ミートローフ|アメリカ領サモア料理
パイナップル入りのソースで焼いたポリネシアン・ミートローフは、アメリカ領サモアのほか、ハワイでも食べられている料理です。

ケラグエン|グアム料理
焼いた鶏肉にココナツの実、レモンジュースを混ぜ合わせたシンプルなケラグエンは、グアムの先住民チャモロの料理の代表格のひとつです。