シエラレオネ料理

シエラレオネ国旗 シエラレオネ共和国 Republic of Sierra Leone | アフリカ

スポンサーリンク

西アフリカらしい食文化

スペイン語で「ライオンの山」という意味の国名を持つ、西アフリカの国シエラレオネ。イギリスや北米、カリブからの解放奴隷の移住地として、1808年にイギリスの植民地となり、1961年に独立しました。
大西洋に面した首都フリータウンは、その名前の通り解放奴隷(その子孫はクリオと呼ばれる)が作った街で、欧米文化がミックスしたクレオール的性格を持つ一方、内陸地では、土着のおよそ17部族が昔ながらの生活を送っています。

マングローブの木で覆われた海岸線、雨の多い高温多湿な気候が特徴的です。

↑ビンチ・アカラ

シエラレオネ地図 シエラレオネ

定番の料理は、西アフリカ・スタイルの、ごはんと一緒に食べるスパイシーなオクラや肉の入ったシチューや、スライスしたプランテーン(料理用バナナ)のフライ、豆をつぶして揚げた、西アフリカ版ファラフェルのようなビンチアカラなどです。

プランテーンは、フライが揚がる前にしょうがやとうがらしの粉をかけて、さらに塩をかけます。また、甘くして食べたいときは、砂糖とシナモンをかけることもあるようです。

また、首都フリータウンには、旅行会社や高級レストランを経営するレバノン人が少数、暮らしており、レバノン料理が食べられます。

シエラレオネ料理のレシピ

ビンチアカラ|シエラレオネ料理 レシピ|e-food.jp
白い豆に黒のポイントの入ったパンダ豆をつぶして揚げたビンチアカラは、西アフリカ諸国でポピュラーな料理です。
シエラレオネ料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
シエラレオネ料理のレシピ集です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました