イタリア料理

イタリア国旗 イタリア共和国 Republic of Italy | ヨーロッパ

スポンサーリンク

地方色の豊かな美食の国

トマトやシーフードの鮮やかな色合いに、見ただけで思わず食欲をそそられるイタリア料理。イタリアといえば、”スローフード”ムーブメントの発祥地。チーズひとつにしても、伝統の製造技術を守るため法律で厳しく制限されているといいます。
食べることを愛し、人生を謳歌するといったイタリア人像も、こんな基盤があってこそなのかもしれません。

↑ピッツァ・マルゲリータ
 イタリア

イタリアは地方色がとても豊かで、料理にもそれぞれの地域ならではの特色があります。ではその各地方ごとの料理について解説しましょう(内容は徐々に追加していきます)。

イタリア料理の地方色

南イタリア

ローマ料理
Rome, Lazio  -Italy羊料理・羊のチーズが豊富「すべての道はローマに通じる」といわれる通り、ラツィオ州にあるイタリアの首都ローマには、人の流入も多く、イタリア全土の料理が集まっています。ローマ人たちは、自分たちの料理が南イタ...
ナポリ料理
Napoli, Campania  -Italy南イタリアでもっともおいしいとされる料理今日、広く世界でイタリア料理と考えられている食べものの多くは、ナポリの料理だといわれます。それは、故郷を見限り、職を求めて海を渡ったナポリの移民が世界に...
バジリカータ料理
Basilicata  -Italy羊や山羊乳のチーズ造りが盛んイタリア半島のヒールの付け根あたりに位置する、南イタリアの小さな州バジリカータ。平地が少なく、わずかに面したティレニア海、イオニア海沿岸のほか、ほとんどが丘陵、山岳地帯で占めら...
プーリア料理
puglia  -Italyオリーブオイルをベースにしたシンプルな料理アドリア海、イオニア海に挟まれ、温暖な気候と平地に恵まれて、新鮮な食材が豊富な南イタリアのプーリア州。中でもプーリアの特産品は、イタリア有数の生産量を誇るオリーブです。プ...
世界料理マップ
シチリア料理
Sicilia  -Italyアラブやスペインの影響を残す食文化地中海の中心にある島で、歴史上、戦略的な重要拠点だったことから、フェニキア人やギリシャ、ビザンチン、アラブ、ノルマン、フランス、スペインなどの支配を受け、今も食文化にそれらの影...
サルデーニャ料理
Sardinia  -Italyからすみと羊料理が特徴的英語のSardin=サーディン(いわし)の語源になったといわれるサルデーニャ島は、スペインと同様、古代よりアラブや北アフリカの影響を受け、イタリアの中でもひときわ独特な文化を持った場所...

北イタリア

ピエモンテ料理
Piemonte -Italy世界三大珍味・白トリュフの生産地州都トリノを中心にして、アルプス連邦を境にスイス、フランスと国境を接するイタリア北部のピエモンテ州。山岳部43%がを占め、寒暖の差が激しく、冬の山岳部は大量の雪が降る内陸性気候の...
リグーリア料理
liguria -Italyジェノベーゼ・ソースの生まれ故郷港町ジェノバを州都とし、かつてはジェノバ海洋国として栄えたリグーリア。そのため、今でも遠いイスラムの国々や、スペイン、ギリシャ、シチリアなどの影響を受けた料理が残っているといわれま...
世界料理マップ
世界料理マップ
世界料理マップ

ttps://e-food.jp/map/region/friuli/

世界料理マップ
ウンブリア料理
Umbria -Italy良質な黒トリュフとオリーブの産地イタリア半島のほぼ中央、首都ローマのあるラツィオ州とマルケ州に囲まれた海のない小さな州ウンブリア。世界に名を馳せる良質な黒トリュフとオリーブの産地であり、ヴァレンタイン・デイで有名な...

イタリア料理のレシピ

ピッツァマルゲリータ|イタリア料理 レシピ|e-food.jp
日本でもおなじみになったナポリピッツァの代表格。トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルの葉で赤・白・緑のイタリア国旗を表現しています。
サルティンボッカ|イタリア・ローマ料理 レシピ|e-food.jp
サルティンボッカは仔牛肉にプロシュート(生ハム)を巻いてセージの葉と一緒に焼いた、ローマ料理の代表格です。
カポナータ・アッラ・シチリアーナ|イタリア・シチリア料理 レシピ|e-food.jp
カポナータは揚げたなすやセロリなどの野菜を甘酢で味つけた、シチリアの郷土料理です。
アッロスティチーニ|イタリア・アブルッツォ料理 レシピ|e-food.jp
アブルッツォ州特有の羊肉の串焼き イタリア半島のアドリア海側にある羊の放牧が盛んなアブルッツォ州特有の羊肉の串焼き。
ペストゥ・アッラ・ジェノベーゼ|イタリア・リグーリア料理 レシピ|e-food.jp
古代ローマ時代の製法で作るバジル・ソース
バーニャ・カウダ|イタリア・ピエモンテ料理 レシピ|e-food.jp
バーニャカウダは、スイスのチーズフォンデューと同類の、独特の鍋を用いるアルプス地方の野菜のオイルフォンデュー料理です。
カラバッチャ|イタリア・トスカーナ料理 レシピ|e-food.jp
フィレンツェ名物の玉ねぎスープ
リゾット・アル・ネロ・ディ・セッピア|イタリア・ベネツィア料理 レシピ|e-food.jp
ベネツィア名物の「イカ墨のリゾット」。旧ベネチア共和国領だった地域で今も食べられている料理です。
ラグー・アッラ・ボロネーゼ|イタリア・エミリア=ロマーニャ料理 レシピ|e-food.jp
ラグー・アッラ・ボロネーゼは、フランス料理のラグーをもとに18世紀末~19世紀頃にボローニャで作られたといわれます。
ミネストローネ・ミラネーゼ|イタリア・ロンバルディア料理 レシピ|e-food.jp
古代ローマの伝統を受け継ぐ家庭料理
イタリア料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
イタリア料理のレシピ集です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました