スペイン料理

スペイン国旗 スペイン Spain | ヨーロッパ

スポンサーリンク

それぞれの州が個性豊かな食文化を育む国

スペインの料理は州や地方によって違いが見られ、それぞれが個性豊かな食文化を育んでいます。まずはバレンシア州の代表的な料理”パエリア”について。

↑フィデウア

スペイン全図 スペイン

パエリヤはスペイン・バレンシア地方の代表的な料理。シーフードや野菜、肉をオリーブオイルで炒め、サフラン等で色づけた炊きこみご飯で、スペイン各地に広まって、バリエーションがいろいろ誕生しました。もとは、かつてスペインを征服したアラビア人の料理である、ビリヤニなどの米料理が原型だといいます。

パエリアの語源は、スペイン語の” para ella”(for her=彼女のために)。お祭りのお料理で、必ず男性がサーブはするしきたりがあるともいいます。

またバレンシアには、お米の代わりにバーミセリを使ったフィデウア(上写真)という、パエリアに似た料理もあります。

なお、アメリカのニューオリンズに”ジャンバラヤ”という炊きこみご飯の料理がありますが、これは、セネガルのチェブジェンとともにパエリアから派生したものだといわれています。

スペイン料理のレシピ

パエリヤ|スペイン料理 レシピ|e-food.jp
Para Ellaを語源とするスペイン料理でおなじみの炊き込みご飯のパエリア。料理自体はアラブのピラフがもとになっているといわれています。もともとはバレンシア地方の郷土料理です。
マタハンブレ|スペイン・ラ・マンチャ料理 レシピ|e-food.jp
マタハンブレは、ラ・マンチャ地方の特産品であるにんにくを使った揚げ物料理です。
エンパナーダ・ガレガ|スペイン・ガリシア料理 レシピ|e-food.jp
南米のエンパナーダの源流 サンティアゴ巡礼路の最終地でもあるサンティアゴ デ
マルミタコ|スペイン・バスク料理 レシピ|e-food.jp
スペイン・バスクの「マグロ鍋」 語感の印象が忘れられない(笑)「マルミタコ」は、美食の地として知られるスペイン・バスク(南バスク)の代表的な郷土料理です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました