タジキスタン共和国 Republic of Tajikistan |アジア
典型的な中央アジアの料理
中央アジアにある、かつてはソ連に属していた国タジキスタン。パミール高原をのぞむ東部のほか、国土には山岳地帯が多く、本来、文化的には隣国のウズベキスタンと同じでありながら、ソ連の共産政権時代に分断された過去があります。

↑クルトッブ


タジキスタンのポピュラーな料理は、ウズベキスタンなどと共通した中央アジアの典型である、小さく切った羊肉の入ったお米料理のプロブ(ピラフ)や、羊肉を串刺しして炭火で焼いたシャシリク、小麦粉のダンプリングに具を詰めてゆでたマンティ、肉と野菜のスープのショルパなどです。
ナンをヨーグルトに浸して熱したバターや野菜を加えたクルトッブ(上写真)は、貧しく肉が手に入りにくかった時代にできた節約食。現在は、羊のほか、山羊の肉も流通しています。
また、ソ連時代に流入したストロガン(ビーフストロガノフ)や、ラビオリのようなペリメニなどもよく食べられています。また夏には、ぶどうやメロン、ざくろ、イチジク、アプリコットなどさまざまな果物が市場に出回ります。
飲み物はチャイが一般的で、お茶受けにはハルワなどのお菓子がお供。朝食時にはしばしば、食事と一緒にケフィールというヨーグルト飲料も飲まれます。
また、タジキスタンはイスラム教徒が多いのですが、ビールやワイン、ウォッカ、ブランデーと発砲ワインをレストランで飲むことができます。
タジキスタン料理のレシピ

クルトッブ|タジキスタン料理 レシピ|e-food.jp
クルトッブはパンに野菜入りのヨーグルトソースを混ぜた、タジキスタンの国民食とも呼ばれる料理。サラダのように手軽に作って楽しめます。

タジキスタン料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
タジキスタン料理のレシピ集です。