モルディブ共和国 Republic of Maldives | アジア
かつお節のようなモルディブ・フィッシュが特産品
インド洋に浮かぶ、美しいサンゴ礁に囲まれたおよそ1200(うち人が住んでいる島は200)もの島からなるモルデイブ。国際的なリゾート地としても知られています。スリランカやインドの南西に位置し、住民のほとんどがイスラム教徒という、元イギリス領の国でもあります。
↑ガルディヤ
今でこそ世界中から観光客を集めているものの、海抜が低く、天然資源に乏しいモルディブでは、かつて外貨を稼ぐ唯一といっていい特産品は、モルディブ・フィッシュと呼ばれる見かけも味もかつお節にそっくりなハガツオの加工品でした。モルディブ・フィッシュはスリランカのカレーの風味に欠かせない食材で、多くはスリランカに輸出されています。
もちろんモルディブ国内でも、かつおは食事の必需品。中でも、かつおをひと口大に切って塩ゆでし、ご飯の上に乗せて手で混ぜながら食べる、ガルディヤ(上写真)という料理が定番です。ほかにスリランカや南インド料理に似た汁気の多いカレー(現地ではリハ=Riha)もよく食べられています。インドのロティのようなパンは、モルディブではロシと呼ばれています。
モルディブはイスラム教徒が多く、地元民はアルコールを飲みませんが、観光客の間では、モルディブ・レディ(The Maldive Lady)というカクテルがよく飲まれています。
モルディブ料理の写真
モルディブ・フィッシュ・チップス
モルディブ料理のレシピ

ガルディヤ|モルディブ料理 レシピ|e-food.jp
かつおを塩ゆでして、ごはんと一緒にいただくガルディヤは、かつおをよく食べるモルディブらしい料理のひとつです。

モルディブ料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
モルディブ料理のレシピ集です。