マリ料理

マリ国旗 マリ共和国 Republic of Mali | アフリカ

スポンサーリンク

典型的な西アフリカの料理+北アフリカのエッセンス

アルジェリアやニジェール、コートジボワールなどと国境を接した西アフリカのサハラ砂漠に面した国マリ。1960年にフランスから独立しましたが、かつてこの地にはマリ帝国が栄え、トンブクツーのドゴンの村などの遺跡は観光地として知られていました。また、世界的に知られるミュージシャンのサリフ・ケイタは、その王族の子孫だといいます。

↑ヤッサ

マリ地図 マリ

北アフリカとの交易で栄えた歴史を持つマリでは、プランテン(調理用バナナ)やヤムイモ、とうもろこし、燻製魚、乾燥野菜、魚やチキンのマリネのヤッサ(上写真)、つぶしたパンダ豆をゆでた料理、ピーナツソースで煮込んだ肉料理といった西アフリカらしい料理に加えて、地中海沿岸のクスクスなども食べられています。

プランテーンやヤムいもはマッシュされたり粉にされたりして、水を加えられ、フートウ(Foutou=フーフー)というおもちのような主食になります。

お菓子には、はちみつに特産のごまをたっぷりまぶしたメニメニヨンなどがあります。

マリにはイスラム教徒が多いので、アルコールはあまり見かけませんが、観光客はバーで飲むことができます。中国茶や、タマリンド、グァバなどのフルーツジュースがポピュラーです。

マリ料理の写真

サガサガ
サガサガ(料理に添えられた白い塊がフートゥ)

マリ料理のレシピ

メニメニヨン|マリ料理 レシピ|e-food.jp
このメニメニヨンはマリ特産のゴマと、はちみつを使った、とてもおいしいお菓子です。
マリ料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
マリ料理のレシピ集です。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました