スウェーデン料理

スウェーデン国旗 スウェーデン王国 Kingdom of Sweden | ヨーロッパ

スポンサーリンク

ニュー・ノルディック・フードで再評価

ノーベル賞授賞式の開催地であり、教育水準や福祉、環境問題、芸術への取り組みなどで先端を行く北欧のスウェーデン王国。緯度が高いため、夏は北に行くほど1日中ほとんど太陽が沈まない白夜に見舞われる一方で、冬は長く暗く寒い冬が続く土地柄です。
スウェーデンの料理は世界的にこれまであまり重要視されてきませんでしたが、最近はデンマークなど他の北欧諸国と連携して、ストックホルムにミシュランの星付きレストランが登場するなど、新鮮で安全、持続可能な食材を使ったニュー・ノルディックフードとして再評価されています。

↑ショットブラール

スウェーデン地図 スウェーデン

スウェーデンの料理といえば、スモーガスボードと呼ばれるバイキング料理が日本ではよく知られています。また、ショットブラール(ショットブッラル 上写真)というミートボールも国民食といえるほど定番で、日常食であるほか、クリスマスにも欠かせない一品。ミートボールにソースをかけ、ゆでたじゃがいもとリンゴンベリー(こけもも)やりんごジャムと一緒に食すのが、スウェーデン式です。他の北欧料理と同様に、ディルをはじめハーブを料理によく使うのも特徴的です。

また、ヤンソンの誘惑 =ヤンソンズ・フレステルセ Janssons Frestelse)という悩ましげなネーミングの料理も、スウェーデンの冬の家庭料理の定番として有名。じゃがいもとアンチョビにクリームをかけて焼いたオーブン料理です。

ほかに、8月のザリガニ祭り(クレフトシーヴァ)という、ザリガニ帽を被るなどして、ディルの王冠と一緒に茹でたザリガニを食べるお祭りがあります。この祝祭にはアクアヴィット(=じゃがいもの蒸留酒)が欠かせません。

また、発酵したバルト海ニシンの缶詰シュールストレミング(とても臭いので有名)、また、素朴なスウェーデン風ライ麦パンやクネッケなども、スウェーデンを代表する食べ物です。

スウェーデン料理のレシピ

ショットブッラル|スウェーデン料理 レシピ|e-food.jp
スウェーデンの国民食として愛されているミートボール、ショットブッラル(ショットブーラル)のレシピです。
スウェーデン料理 レシピ集|e-food.jp
スウェーデン料理 のレシピ集です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました