スリナム料理

スリナム国旗 スリナム共和国 Republic of Suriname | 南アメリカ

スポンサーリンク

南米唯一の旧オランダ植民地

南米大陸の大西洋に面した北東部、フランス領ギアナとガイアナの間にある、元オランダ領の国スリナム。首都はパラマリボ。オランダ人のほか、アフリカから奴隷として連れて来られた人々、奴隷制廃止後にオランダの植民地だったインドネシアや、インドからやってきた労働者、さらに先住民や中国系の子孫や、ユダヤ人、レバノンなど中東からの移民が暮らす国です。
南米唯一の旧オランダ植民地として、独特なクレオール文化を生み出しています。

↑ポム

スリナム地図 スリナム

スリナムは多民族であり、ヒンドゥー教、イスラム教、カトリック、プロテスタントという主要宗教の信者がおおかまに4等分くらいいる多宗教な国家でもあります。そのため料理も多彩です。

たとえば、インドネシアのナシゴレンにミーゴレン、甘いピーナッツソースをかけた焼き鳥風のサティ、ジャワ料理のサオトスープ(Saoto Soup)をはじめ、オランダの前の入植者だったイギリスのパイ料理、インドのカレーやロティ(汁なしカレーをチャパティで包んだ料理)、ヨーグルトのソースに和えて食べる野菜料理のゴエダンガン、中国のチャーメンや八宝菜などなど。

ほかに、モクシメティ(Moksi Meti)というご飯を添えた肉の盛り合わせ料理や、ポムという、ユダヤ教の影響を受けた、キャッサバの一種のPomtajerをつぶしてフライドチキンとキャセロールの中で混ぜ、オーブンで焼いた料理、プランテーンバナナをつぶして作ったお団子を添えた、塩漬け肉と砕いたピーナッツのスープといった、ヨーロッパやアフリカ文化が混ざったスリナムならではの混血料理とおぼしき食べ物もあります。

ちなみに、オランダにもスリナムからの移民は多く、アムステルダムなどではスリナム料理レストランを見かけることもあるほか、同じくオランダの植民地だったインドネシア料理とともに料理が日常に浸透しています。

飲み物は、インドネシアのダウェットというココナッツドリンクや、ノンアルコールのジンジャービール、米から造るバーボというローカルビールなどが人気です。

スリナム料理のレシピ

ゴエダンガン|スリナム料理 レシピ|e-food.jp
もやしやきゅうりをヨーグルトとココナツミルク、ターメリックのソースで和えていただく、サラダのようなゴエダンガンは、他の南米諸国にはないスリナム料理です。
データベースエラー
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました