エクアドル料理

エクアドル国旗 エクアドル共和国 Republic of Ecuador | 南アメリカ

スポンサーリンク

バナナの生産高で知られる国

ガラパゴス諸島が世界的に名高い南米の赤道直下の国エクアドルは、バナナの生産高を誇る国でもあります。国内には40種以上に及ぶバナナがあるといいます。
↑エンセボリャード
エクアドル地図 エクアドル

太平洋に面した海岸部、中央アンデス、アマゾンの源流地域に分けられ、首都キトのメルカード(市場)には、チリや、ペルー、コロンビアから野菜や果物が集まって来るとか。料理は、ご飯や豆類が多く、唐辛子を使ったスパイシーな味が特徴的です。

バナナを使った料理も少なくありません。一番、ポピュラーなのはバナナのフライ(トストーネス)。シンプルな一品ですが、甘いバナナや甘くないバナナ(じゃがいもの食感に似ています)などが選べて、飽きません。トストーネスはキューバなどカリブ沿岸諸国でもポピュラーな食べ物です。また、フラン・デ・バナノ(レシピ)のようなお菓子にもバナナが使われます。

ほかには、海岸部ではごはんにエビの炒めものを乗せたカズエラ・デ・カマロンやエンセボリャード(上写真)、ペルーでも有名なセビッチェ(エビやイカ、魚のレモン汁カクテル)、また、バナナやココナッツを使ったスズキのオーブン焼きで、パーティー料理の定番でもあるコルビーナ・ア ・ラ・レイナ、蒸しカステラのようなキンボリート、また南米各地で食べられているエンパナーダ(牛ひき肉のパイ包み揚げ)などもよく食べられています。

エクアドルのセビッチェにはしばしばポップコーンが添えられてくるのが特徴的です。チキンや豚、ラムなどの肉も煮込みやフライに して食されています。

ドリンクでは、コーヒーが特産品。世界市場に向けて輸出されています。ビールは”ピルセナー(Pilsener)”ブランドのものがよく飲まれています。”マンザナ”というチェリー・コークのようなローカルのドリンクもポピュラーです。

エクアドル料理の写真

アロス・コン・カマロン
バナナを添えたアロス・コン・カマロン

エクアドル料理のレシピ

カズエラ・デ・カマロン|エクアドル料理 レシピ|e-food.jp
えびを使ったカズエラ・デ・カマロンは、エクアドル海岸地方の料理。青バナナとエビの相性もなかなかです(笑)。ごはんと一緒にどうぞ。
アロス・マリネロ|エクアドル・ガラパゴス料理 レシピ|e-food.jp
パエリヤのような魚介ごはん
エクアドル料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
エクアドル料理のレシピ集です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました