朝鮮民主主義人民共和国 Democratic People’s Republic of Korea | アジア →韓国料理も参照
朝鮮三大名菜の平壌冷麺と開城湯飯
朝鮮民主主義人民共和国=北朝鮮は、朝鮮半島の北半分を統治する社会主義国。 気候は寒冷で、食文化は、基本的には同じ民族が暮らしている韓国と似ています。
↑平壌冷麺
北朝鮮には、朝鮮半島の三大名菜(平壌の冷麺と、開城の湯飯、全州のビビンパ)のうち前者2菜が含まれいます。キムチなどは、南に比べると全体的にさっぱりとして薄い味つけ。とうがらしの含有量も少なめです。
首都の名前を冠された平壌冷麺(ピョンヤンレンミョン 上写真)は、そば粉を主原料に、小麦粉やじゃがいもの粉などを混ぜ込んだ麺をゆでて、冷水で冷やし、金属製のお椀に入れて具(キムチ、ゆでたまご(錦糸たまごのことも)、きゅうり、梨、ゆでた鶏肉など)を乗せ、肉汁と水キムチからとった冷たい透明なスープをかけたもの。水冷麺(ムルレンミョン)とも呼ばれます。
本場・平壌の一流ホテルである高麗ホテルのレストランでは、豪華なチェンバン麺(チェンバンミョン)という、メニューもあります。
また、北朝鮮の東部海岸の町・咸興(ハムフン)が本場とされる、麺を辛味噌のコチジャンで和えて具を添えた水気のない冷麺、ピピン(ピピム)ネンミョンもあります。これら冷麺の麺は盛り付けられた段階で非常に長いため、一緒に供されるはさみで切ってから食べることに。
一方、開城の湯飯(ケソン・クッパ、ケソン・タンバン)は、滋味あふれるスープごはん。高麗時代の都であり、文化的な先進都市だった開城からは、ほかにも高価な食材を使ったポッサムキムチや、重ねたお餅にスープを入れたチョレンイトックなどの独特な料理が誕生しています。
北朝鮮料理の写真
平壌冷麺(玉流館)
![]() |
![]() |
|
チェンバン麺 | 平壌式キムチ |
北朝鮮料理のレシピ

平壌冷麺|北朝鮮料理 レシピ|e-food.jp
朝鮮王朝時代の三大名菜のひとつ、平壌冷麺を家庭でできる範囲で再現してみました。

韓国・朝鮮料理 レシピ集|e-food.jp
韓国・朝鮮料理 のレシピ集です。