モンテネグロ料理

モンテネグロ国旗 モンテネグロ共和国  Republic of Montenegro | ヨーロッパ

スポンサーリンク

イタリアやトルコに影響を受けたスラブ料理

バルカン半島にあるモンテネグロ(現地名ツルナゴーラ)は、2006年6月にセルビアから分離・独立した国。アドリア海に面した小さな国土には山が多く、南部に肥沃な農地が広がっています。セルビアと似た食文化を持ちますが、アドリア海に面している地域では、ベネチア共和国の流れを汲む魚介料理も豊富です。

↑ブロデット

モンテネグロ地図 モンテネグロ

料理は基本はスラブ系ですが、かつての宗主国であるトルコ、ハンガリー、オーストリアのほか、アドリア海をはさんだ向かい側のイタリアの影響を受けています。

たとえば、トルコのケバブやピラフ、ピタパン、サルマ(ロールキャベツ)、ハンガリーのグヤーシュ(パプリカのスープ)、オーストリアのお菓子シュトルーデル、イタリアのポレンタなど。しかし、豚肉とサワークラウトをオーブンで焼いたポドヴァラクのような典型的なスラブ料理もあります。

海に面した地方では、前菜のメゼやムサカ、魚のスープなど典型的な地中海の料理も。ブザラやブロデット(上写真)、イカ墨のリゾットなどが定番料理です。

山岳地方では、ラキアという、アニスで風味をつけたぶどうの蒸留酒(トルコのラクに相当)をはじめ、プラムブランデー、アップルブランデーが造られています。

また、赤土色の大地と陽光豊かな南部モンテネグロで造られたワインは、タンニンが豊富でおいしいと世界的に定評があります。イタリアのキャンティの香りとよく似ているともいわれ、世界各地に輸出されています。

モンテネグロ料理の写真


アドリア海に面した街コトルの魚介料理

モンテネグロ料理のレシピ

ポドヴァラク|モンテネグロ料理 レシピ|e-food.jp
ザワークラウトと豚肉のオーブン焼き料理であるポドヴァラクは、典型的なスラブ系の料理です。
モンテネグロ料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
モンテネグロ料理のレシピ集です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました