キルギス共和国(キルギスタン) Kyrgyz Republic |アジア
伝統的な遊牧民の料理
古くから遊牧民としての歴史を持ち、イスラム教徒の多い国、キルギス。 70年にわたるソ連時代に、ロシアの文化の影響を受けながらも、日々の食事は、中国西域やモンゴルから伝わった伝統的な遊牧民の料理が今も食卓に生きています。
↑ベシュバルマク
たとえば、シャシリク(串刺し肉)やリピオシカというたねを入れない丸いパン、野菜と羊肉のごはんプロフ、羊と野菜のスープ麺ラグメン、細切り肉入り麺のベシュバルマク(Beshbarmak 上写真)、などです。また、馬肉を食べる習慣もあります。
飲み物は、固形のお茶クールマや、クムイス(Koumys)という馬乳酒、Dzarmaという発酵させた麦飲料や、ビール、ウオッカ、地酒のブランデーなどが人気です。
キルギス料理の写真
キルギスでの食卓の様子
キルギス料理のレシピ

ベシュバルマク|キルギス料理 レシピ|e-food.jp
キルギスの代表的な料理ベシュバルマクのベシュは数字の「5」、バルマクは「指」の意味で、5本の指を使って食べるという意味があります。

キルギス料理レシピ集|世界の食|e-food.jp
キルギス料理のレシピ集です。