2010年06月02日

スイス弁当 Switzerland Bento

bento_switzerland.jpg

アルプスらしくハム&チーズで

スイスのお弁当。国旗の赤は生ハムで、そして、白十字はスイスチーズ(ちょっと溶かしたラクレット)で表現しました。お弁当箱の下地、および添えものは、(ハイジの?)白パンです(笑)。

日本のアニメで有名な「アルプスの少女ハイジ」にも描かれているように、アルプス山脈にある国スイスは酪農が盛んな国。チーズやハムはポピュラーな食材です。

スイスの国旗は、世界の国旗の中でも珍しく縦横が同じ寸法。中央に白十字が配されていますが、これは、スイス建国のもととなった原三州のひとつである、シュヴィーツ州の旗をもとに作られたのだそうです。なお赤白の配色を逆にすると、赤十字の旗になります。


【スイス弁当】レシピ (グループH)

■材料

・生ハム
・ラクレットチーズ
(ほかに、 よくネズミがかじっているイラストで描かれる、大きな気孔のあいたチーズで、「チーズの王様」と呼ばれるエメンタールや、濃厚なグリュイエールといったスイスチーズでもOK)
・パン(今回は白パンを使用)
・マヨネーズ、マスタードなどお好みのペースト

<お弁当箱への詰め方>
・まずパンを詰め、その上に生ハム、続いて十字型の白チーズ(縦横で交差させてもよい)を乗せてできあがり。

TIPS&ひとこと

※ラクレットチーズは、本来はじゃがいもなどの野菜に温めたチーズをからめて食べる「ラクレット」という料理のためのチーズです。

※実は白パンは、今回は出来合い品を買ってきて、小麦粉を茶こしで上からふりかけて、オーブンで少し温めただけという手抜きをさせてもらいました。もちろん自家製の方がおいしいと思います。無精者なものでゴメンナサイ...(汗)。

参照
スイス料理について


profile 著者:青木ゆり子 Author: Yurico Aoki

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。

※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」



この記事のURL:

GO TOP