イケア・レストラン 船橋店|スウェーデン料理
[ スウェーデン料理 ]

お手ごろスウェーデン料理
※最新訪問日:2008年4月13日
【南船橋】京葉線・南船橋駅前に2006年4月にオープンしたスウェーデン家具のメガストア・チェーン店IKEA(イケア)船橋店に併設された、巨大なカフェテリアスタイルのスウェーデン料理レストラン。
レストランは、IKEA横浜・港北店、神戸ポートアイランド店、そして近日オープンの埼玉・新三郷店(予定)にも併設されています。
メニューはさほど多くはありませんが、スウェーデン料理の定番チェットブラー(リンゴンベリー=こけももジャムを添えたミートボール)5個495円?(上写真)をはじめ、シュリンプのオープンサンド295円や、サーモンフィレのチャイブソース添え695円など、実にお手ごろ。
おそらく直輸入の冷凍品を調理したもので、味は本格派。価格破壊は家具だけではありませんでした(笑)。


左写真は、グリーンランド産シュリンプをたっぷりトッピングした、オープンサンド。ハーブのディルの香りが、いかにも北欧風のさわやかさで、おいしい。右写真は、サーモンフィレのチャイブソース添え。たっぷりのサーモンで700円弱とは驚き。


左写真は、北欧風のパン1個30円(!)。冷凍された輸入品だと思うが、なかなかグッドな味。右写真はスウェーデン風チーズケーキ。ぽつんぽんと料理に飾られた、スウェーデンの国旗が誇らしげ。


建物の1階には、充実したスウェーデンの食材販売コーナーも。冷凍ミートボールやこけももジャム、グリーンランド産シュリンプ、サーモンなど、レストランで使用している食材も買うことができる。クネッケや、薄焼きのジンジャークッキー(おいしくて気に入りました♪)など、珍しくて、どれも値段が手ごろなので、ついつい買い込んでしまった...。
また、これも珍しいエルダーフラワーのジュース(おいしいです)や、スウェーデンの強い蒸留酒アクアビット、スウェーデン産ビールなどのドリンク類も充実。
イケアが独自に編集した、スウェーデン料理のレシピブックも販売されている。ハードカバーのオールカラー本で1冊500円足らずと、こちらもお手ごろ価格。行き届いた充実ぶりに、日本におけるスウェーデン食文化の普及に貢献しているよなぁ...なんて、すっかり感心。とりわけ、IKEAの近所にある南船橋の団地では、スウェーデン料理が定番の献立になっているかも(笑)。

レストランでは、一般の日本人向けにカレーや牛丼も用意されてはいたものの、スウェーデン料理へのこの気合の入れ方は、なかなかチャレンジングではないかと思います。
南船橋駅の周辺には、団地をはじめとする住宅街が広がっているのですが、9月にオープンした横浜の港北店と並び、首都圏の中にピンポイントでスウェーデン文化が定着しそう。そんな強いパワーを感じるほどでした。
イケア・レストラン 船橋店 IKEA Restaurant
千葉県船橋市浜町2-3-30 2F
Tel. 047-436-1111
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/IkeaNearYouView?storeId=25&catalogId=10103&langId=-10&StoreName=funabashi
■営業時間 Open: 10:00-20:00(土日祝は21:00まで)
■定休日 Close: 無休

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
この記事のURL:
IKEAは埼玉の新三郷の駅前にも近日オープンとのことです。どんどん増えていますね!
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/IkeaNearYouView?storeId=25&catalogId=11001&langId=-10&StoreName=shinmisato
ところで、2008年2月から4月にかけて、10回近くIKEAに通う機会がありました。おかげで、キッチン用品に詳しくなったかもしれません(笑)。
で、スグレモノだと思ったのは、
・40×40cmのブナ材のまな板
(大きくて使いやすいです!裏面でパイ生地ものばせます。)
・麺棒
(パイ生地をのばせるコロコロ転がるスタイルのもの。お安い)
・ワイングラス(赤用・白用・シャンパン用あり)6ピース600円弱
(100円ショップよりも安い。酔っ払っても安心して割れます(笑)
・オーブン用の各種耐熱容器
(これで、「ヤンソンの誘惑」を焼くのもお手のもの♪)
・ハートのアイスキューブが作れる型
(かわいい!しかも200円足らず。他にもいろいろなカタチの型がありました)
などです。
キッチン用品以外では、木製家具やブラインド、テキスタイル類、洗面所グッズなどにすぐれた商品が多く、コストパフォーマンスもいいなぁと思いました。
反対に、食習慣の違いから日本製の方がよいものもあります。たとえば、流し口に生ゴミネットのついていない、欧米スタイルのオーバーカウンター式キッチンシンク。これでは、野菜くずや魚のワタがパイプに詰まりそうで、返品しました。
またIKEAの商品のデザインはスウェーデンだけれど、製造は主に中国。モノによっては管理が行き届いていないのか、キズがあったり、壊れている商品が混ざっていることも。
それにいろいろな商品をじっくり見ていると、作りが雑だったり、安っぽい品物がなきにしもあらずです(もともと大衆向けの大量生産品なので...)。日本やドイツあたりは商品の品質管理がしっかりしているといわれていますが、IKEAの方がグローバルスタンダードなのかもしれませんね。
とはいっても、北欧スタイルから、アジアン、国籍不明なものまで、豊富な商品を見るだけでもおもしろいのは確か。IKEAでものを買う前には、商品をよ?く見定めましょう。
もうすぐイケアの神戸ポートアイランド店もオープンですね☆
ものすごく楽しみです。
不思議な世界旅行さん
港北店、オープンしましたね?。ミートボールはソースともども食材売り場でも売っていました。気に入ったら買いこんでもいいかもしれませんね。
RAICHI さん
今度はぜひご一緒しましょう♪
先に行っちゃたの?!
一緒に行きたかったな!
そうそう、港北店もオープンしてたのでした。
ミートボール食べにいきたいな。