「世界料理マップ」をグレードアップ中
[ ■ニュース・お知らせ ]

レシピ・リンクと地図を追加
「世界料理マップ」を各国料理に興味を持つきっかけ、また基礎知識データベース集として活用いただけるよう、機能の追加作業をしています。
新しく追加したのはこんな点です。
■各国ごとのページから、その国の料理レシピや料理について等に、できる限りリンク。
■各国の地図、および、中国やフランス、イタリア、スペイン、トルコ、ブラジル、イランなどの大国、または食文化に特色のある料理大国に関しては、地域分類表示のついた地図を作成して追加。
■その国に関する、料理レシピ本を中心にした"おすすめの1冊"を追加。
とりあえず今はこんなところで、今後は、料理・飲み物の説明の追記(これが一番、骨が折れるのですが)、切手の解説、世界のおいしいワード、チベットやバスクなど重要な非独立国のページなどを追加していくつもりです。
情熱だけは自信があるのですが(笑)、すべて手作業なので時間がかかっています。知識をお持ちの方からご協力を賜れれば、これ幸いです。
また、「世界料理マップ」についてこんな機能がほしいなど、ご意見・ご要望などありましたら、このブログのコメントにお寄せくださいね。
しかし、各国のページの料理写真は、自分自身で食べて撮影したものをできる限り使っているのですが、まだまだですね...。

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
この記事のURL: