e-food.jp » 青木ゆり子のブログ » ペルー料理 » 荒井商店|ペルー料理|新橋
2006年06月21日

荒井商店|ペルー料理|新橋

arai_romo.jpg

洗練されたペルー料理

【新橋】JR新橋駅と都営地下鉄・大門駅の中間あたりという、意外なロケーションにあるペルー料理レストラン。

店名から、金物屋と間違える人が続出中らしいですが(笑)、コンセプトもなかなか意外で、フレンチの「オテル・ドゥ・ミクニ」で修行経験を持つ若い荒井隆宏シェフが、ヌエボ・ラティーノ(新ラテンアメリカ料理)の流れを汲んだ、洗練されたペルー料理を紹介しています。

ペルー料理と聞いても、ピンとくる方はそう多くないのでは?ペルー料理のお店はまだまだ少ないですし、ね。でも、インカからの歴史をはぐくみ、海も山もあるペルーは、知られざる食材の宝庫。トマトもじゃがいもも、とうもろこしも、とうがらしも、ペルーが原産なんです。たとえばアンデス地方には、食用・非食用を含めて、実に1000以上もの種類のじゃがいも(うち食べられるのは300種ほど)があるそうですよ。

日本でも、"インカのめざめ"という、アンデス産のじゃがいもを掛け合わせた、黄色いじゃがいもが売られるようになりました。

というわけで、食材には恵まれたペルーですが、いかんせん調理法がイマイチ垢抜けずに、長らく国際的な注目を浴びるまでにはいたらなかったわけ。でも、90年代にニューヨークで先のモダンな新ラテンアメリカ料理が流行して、一躍、日の目を見るようになったのでした。

そんなペルーに注目して修行に行かれたとは、荒井シェフ、なかなかお目が高い。フレンチの基礎をしっかりと積んだセンスにたけたシェフと、ペルーの豊かな食材がそろえば、まさに鬼に金棒ですよね。

そういえば、かの「NOBU」レストランのノブ・マツヒサさんも、ペルーで修行されたと聞いた覚えがあります(今でもお店には、和食のほか、セビッチェなどペルー料理のメニューがいくつかそろっています)。

また余談ですが、先日、ホテルオークラ東京で開催された、同じ南米のアルゼンチン・グルメ・フェアのために来日したフェルナンド・D・トロッカ・シェフも、マテ茶ややしの芽などアルゼンチンの伝統的な素材を使った、フレンチ風のモダンな料理を提供していましたっけ。トロッカ・シェフのお店「シュクレ」 は、ブエノスアイレスでも指折りの"予約の入らない"人気レストランとのことで、逆輸入されたヌエボ・ラティーノが、ご当地ラテンアメリカでも人気を呼んでいるのがうかがえます。

一方、移民の国ペルーには、各国の移民が持ち込んで広まった料理も。上写真は、"ロモ・サルタード"という、牛肉野菜の醤油炒めなのですが、まるで中華料理のようでしょう?ポテトフライと牛肉をさらに油で炒めるという、本来は何ともオイリーな料理なのですが、荒井シェフは、こちらも、あっさりとモダンに仕上げていました。

で、ほかの料理は以下のような内容。盛り付けにフレンチのエスプリが感じられ、今風にヘルシーさを心がけた味付けが印象的でした。

arai_seviche.jpg
arai_potato.jpg

アッサリしたセビッチェと、ケーキのようなカウサ・レジェーナ(ペルーのマッシュポテトサラダ)。マッシュポテトの間には鶏肉(ツナのこともあるよう)がはさまっている。

arai_seafood.jpg
arai_chicken.jpg

ハレア・ミクスタ(ペルーの魚介類の唐揚げ風)と、ポジョ・ア・ラ・ブラサ(ペルーの炭火焼きチキン)。

arai_dessert.jpg
arai_chicha.jpg

とうもろこしやかぼちゃの粉を使った、デザートのピカロン(ペルーの揚げドーナツ)と、チチャモラーダ(紫とうもろこしのジュース)。粉末のチチャを溶かして出すペルー料理店が多い中で、瓶入りにこだわっている(もちろん、こちらの方がおいしい!)

arai_newspaper.jpg
arai_shop.jpg

ペルーの新聞に紹介された荒井シェフと、店ができる前に作ってしまったという、ハンドメイドの看板。これじゃ金物屋と間違える人もいそうだけど(笑)、心がこもった感じでインパクトがある。ちなみに、お店の内装もすべて、奥様と一緒に自前でされたとか。すばらしい!

-------------------------------------------------------------

以上のコースが3000円と、値段もお手ごろです。

ここで食べたら、ペルー料理の概念が変わった!というのはほめすぎかもしれませんが(笑)、世間一般に知られてほしい料理、どこそこの料理と銘打たなくても、普通にうちのお父さん、お母さん、はたまた、おじいちゃん、おばあちゃんに食べさせてあげたいおいしい料理、という感じがしました。

で、逆に、ペルーに行かれたことがあると、あまりに洗練されていて、「現地の味と違う」と思われる方もいるかも。しかしながら、一同の中のペルー通が、「都心にあるペルー料理店の中で一番好き」と太鼓判を押していたことを申し添えておきましょう。これはきっと、荒井シェフがペルーを愛し、真面目にペルー料理に取り組んでいる姿勢を買った上での評価なんだと思います。

-------------------------------------------------------------
荒井商店
港区新橋5-32-4 江成ビル1F
Tel. 03-3432-0368
http://araishouten.gozaru.jp/

荒井シェフのブログ
「包丁一本ペルー武者修行」

■営業時間 Open: 11:30-14:30、18:00-23:00
■定休日 Close: 日
-------------------------------------------------------------


profile 著者:青木ゆり子 Author: Yurico Aoki

e-food.jp代表、各国・郷土料理研究家、全日本司厨士協会会員 調理師。主な著書:図鑑NEOまどあけずかん「せかいのりょうり」監修(小学館 2021)、「世界の郷土料理事典」(誠文堂新光社 2020)。

※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」


Shut down a bad access via Nihon Network Service, Yamanashi. 2006-09-14 14:28:54

  • admin
  • 2006年09月15日 14:28

へえ?面白そう!金物屋でいただくペルー料理(笑)
シェフの経歴からして料理のベースがしっかりしてそうですね。ぜひ行ってみたいお店です。

  • Satoshi
  • 2006年07月02日 16:31


この記事のURL:

GO TOP