e-food.jp » 青木ゆり子のブログ » ■催しもの » 手作りバームクーヘン
2005年05月31日

手作りバームクーヘン

butamaru.jpg
先週末、友人が毎年、三浦半島の丸太小屋で開いている泊り込みの料理プロジェクトで、手作りバームクーヘンにチャレンジしました。

写真が完成品。どうです、きれいに年輪が出たでしょう?約4時間もの間、たき火の前でくるくる回しながら焼きあげた、苦心の作なんですヨ。

大きさを測っていますが、だいたい直径20cmくらい。以前に作って失敗しているのですが(年輪は出たけれど、まさに木のように固くなってしまった)、今回はホットケーキミックスを使ったところ、ちゃんと柔らかくておいしいバームクーヘンができました。

このプロジェクト、今年は、35人ものメンバーが集まったそうです。海にもすぐ近い自然の中、野外で、屋内で、ふだん都心の家ではできないような料理を、みんなで知恵をしぼって作り、食べながら楽しく週末を過ごしました。クチコミで友人が友人を連れてきて、交流の輪が広がるのも魅力。ちなみに、誰でも参加可能とのことです。来年も楽しみにしています!



profile 著者:青木ゆり子 Author: Yurico Aoki

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。

※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」


どんな楽しい仲間なんだか うらやましいです。
仲間に入りた???い。

  • ゆきえっち
  • 2008年03月30日 09:19

はじめまして
私の方へのカキコありがとうございました
凄く大きくて美味しそうなバームクーヘンですね?
アメリカではバームクーヘンは存在しないので(?)
無性に食べたくなります
手作りの楽しさも手伝って とっても美味しいはずですね♪
こんなたのしいイベントがあるなんて いつか私も参加してみたいです
色々な国のお料理が堪能出来る 楽しいブログですね♪


» 続・豚丸。 from Somethin' About Journey
このブログに「豚の丸焼き」なんてキーワードを頼りにたどり着く方もいらっしゃるようで。ちょっと面白かったので続きを書いてみる。

トラックバック時刻: 2005年06月03日 00:07


この記事のURL:

GO TOP