アラブ・チャリティバザール2009 リポート
[ ■催しもの ]
アラブ諸国の飲食や雑貨を堪能
【溜池山王】4月4日に赤坂アークヒルズ・カラヤン広場で開催された、アラブ諸国の大使館らによる「アラブ・チャリティバザール2009」に行ってきました。
天気のせいか、「昨年より参加者が少ない」(会場にいたアラブの関係者)とはいうものの、アークヒルズの桜も満開でなかなかの盛況。会場には中東、北アフリカのアラブ諸国の大使館ブースが並んで、珍しいアラブのお料理や雑貨を販売しており、私など思わずキョロキョロしながらいろいろなお料理を買い込んでしまいました。客層は大使夫人の関連か、マダム層が多かったようです。
会場には大使館関係者も多数。右はパッケージがすてきなヨルダンのローズウォーター。
中東の調味料マーダルをまぶしたパレスチナのパンと、サウジアラビア大使館提供の珍しいサウジ料理。
北アフリカモーリタニアのケバブサンドと、レバノンなど中東の食品売り場。
この後、横浜で開催された「アフリカンフェスタ」とはしご。両会場で購入した各国のクスクス(モーリタニア、モロッコ、アルジェリア、ガーナ、ギニアなど、国によってソースのタイプが違っていておもしろかったです)をテーブルに並べ、友人たちと今年最初の野外の宴を楽しませていただきました。

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
この記事のURL: