旅行博2008リポート
[ ■催しもの ]
恒例の海外旅行の博覧会
【お台場】世界130カ国の出展者が一同に介する海外旅行の博覧会「旅行博」が、9月19日から21日まで今年もお台場の東京ビッグサイトで開催され、私も行ってきました。
昨年よりも会場が小さくなりましたが、その分、人が集中して、なかなかの混雑ぶり。真新しいものは見つけられませんでしたが、太平洋の小さな島国をはじめ、アフリカ諸国や旧ソ連の共和国など日本ではあまり知られていない国々のブースが並び、昨年同様にちょっとした圧巻でした。
昔ほどおみやげはもらえなくなったのは残念ですが、パンフレットをいただいたり、珍しいドリンクやお酒の試飲場を巡ったりするのは、なかなか楽しいものですね。
各国ブースの気合の入れようはそれぞれ。今年はイラン(左写真)やエジプト、マカオ、ロシアなどががんばっていた。右写真は会場の片隅に設けられたケバブのブース。会場が狭くなった分、ひときわ混雑していたようだ。
カザフスタンのブースで見かけた、滋養強壮ドリンク。左は男性向け(苦かったそう)、右は女性向け(甘かった)。それよりも、カザフからやってきた受付の女性に、同性ながらうっとり。いろいろな民族の血が混ざったCISの国々の女性って、なんて美しいのだろう...。
右写真はパキスタンのビール。残念ながら試飲はできなかったのだが、イスラム国のビールなんて超レア物で、思わず写真をパチリ。
あんなこんなで半日会場にいて、異国情緒にひたっていたら、また行きたい国が増えてしまいました。世界はけっこう広いのですね!

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
この記事のURL: