e-food.jp » 青木ゆり子のブログ » ■催しもの , インド料理 » ナマステインディア2006 リポート
2006年09月27日

ナマステインディア2006 リポート

namaste_tatemono.jpg

日本最大級のインド祭り

9月23日、24日に代々木公園イベント広場で開催されたナマステインディア2006に行ってきました。

インドの多様な文化を味わえる、日本最大級のインド・フェスティバルというこのイベント。今年は、外務省が制定した来年の「日印交流年」のプレイベントとして、昨年より少しグレードアップされたようでした。

namasute_shopcurry.jpg
namaste_nakamuraya.jpg

数々のインド関連のブースの中でも、ひときわ人気だったのがインド料理ブース。モティのような老舗から、新しいお店までいろいろ。80周年を迎えた、日本のインドカリーの元祖・新宿中村屋本店のブースも。

namaste_sindiacurry.jpg
namaste_shop.jpg

流行の南インド料理のブースも目立った。左写真は、インド人コミュニティのある西葛西のインド料理店スパイスマジック・カルカッタのドーサとサンバル。右写真は、美しいインド細密画などを販売するブース。

--------------------------------------------------------------------

会場には、在日インド人の方から、インドにどっぷりはまっているのがひと目で見てとれる(笑)ロングヘアーの若者まで、さまざまにインドに関わる人々を多く見かけました。また、南インド料理のレストランや、インド洋に浮かぶアンダマン諸島の観光ブースなど、日本に伝わるインドの情報もずいぶん細分化されてきて、文化人類学好きはうれしい限りです。


profile 著者:青木ゆり子 Author: Yurico Aoki

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。

※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」



この記事のURL:

GO TOP