ドイツ・ワールドカップ・パーティのリポート
[ ■催しもの ]

在日ドイツ人主催のW杯の集い
2月10日、赤坂のドイツ文化会館で行われた、サッカーファンの在日ドイツ人と日本人による「東京初のワールドカップ・パーティ」に参加してきました。
しかし、東京にドイツ人がこんなにいたんですね(笑)。150人近い参加者が集まる盛況ぶりで、6月にドイツで行われるワールドカップをテーマに、会話にクイズに大いに盛り上がっていました。


私も、お料理の裏方でちょっと手伝わさせていただきました。食事がメインの会ではないので、本格的なドイツ料理が用意されなかったのは、正直、残念でしたが、とりあえず、ビールとワインはドイツ産(売り切れご免の飲み放題でしたが、みんなよく飲む飲む...)。
会場にはテーブルサッカーの台が設置され、W杯気分でゲームに熱中する姿も(選手権も行われるんですって)。ドイツネットという、ドイツ関係の交流会から、日本人の参加者はドイツ語を勉強中の方が多かったようで、会話できるのがちょっとうらやましくもありました(もちろん、日本語を話せるドイツ人参加者もたくさん来ていて、どなたでもウェルカムな雰囲気でしたが)。
パーティーは、W杯の本番までに、また開催される予定があるそうです。私もこれからドイツ語の勉強に挑戦して、また参加してみようかな。
p.s.当日、会場で私の所在を何人かに聞かれたと、あとで主催者の方から聞きました。キッチンにこもっていたためパーティーにはあまり顔を出せませんで、訪ねてくださった方にあいさつできずに大変失礼いたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
この記事のURL: