老湯火鍋房|内蒙古料理|渋谷
[ 中国料理 ]


中国で人気の火鍋は、漢方成分たっぷりの、とってもカラダにいい鍋。火鍋が食べられるお店は日本にもほかにいくつかありますが、「老湯火鍋房」の特徴は、まず、陰陽太極図のカタチでスペースを仕切られた鍋に、バイタン(豚骨)とマーラー(作曲家の名前ではなくて(^^;、麻辣=とうがらし)という2種類のスープが注がれ、こってりスープと辛いスープが両方楽しめる点(この鍋は、日本にはまだあまり入ってきていないよう)。
四川の火鍋などには口から火を噴きそうなほど激辛なものがありますが、これなら、辛いものが苦手な方もお誘いできそうです。
また、薄切りされた肉(羊-ラムのほか、豚肉、牛肉、鶏肉などがある)や魚介、野菜などの具を、しゃぶしゃぶのようにスープにくぐらせて食べるスタイルも特徴のひとつとのことです。
そして、特筆すべきは、スープにたっぷりと入れられた漢方や香辛料の種類。なつめや龍眼、高麗人参、羅漢果、クコの実、にんにくなど、その数は、漢方60種、香辛料20種の合わせて80種というからちょっと驚きです。漢方といっても決してクスリ臭くはなく、濃厚な中にいろいろな風味が絶妙に混ざり合った、とてもおいしいスープでした。
具を食べ終わった後のスープには、中華麺やベトナムのフォー麺を入れていただき、さらにその残りにご飯と溶き卵を入れておじやにしていただきました。本場の中国ではこのような食べ方はしないそうですが、肉や野菜のエキスが溶け込んだ麺やご飯のしみじみとしたおいしさには、一同感涙(笑)。カラダにいい漢方スープを、最後の一滴まで無駄なくたっぷりいただけ、おかげで心もちか、翌日は快調でした。
ちなみに、ラムには、吸収率のよい動物性のヘム鉄が豊富に含まれており、豊富な漢方成分と合わせて、この火鍋は特に女性におすすめしたいです。
店内には漢方のサンプルボトルが飾られ、また鍋以外の料理、黒胡麻プリンや龍井茶ゼリーなどのデザートに至るまでヘルシー指向。「医食同源」という中国料理の基本思想をそのまま体現したようなお店でした。
老湯火鍋房
渋谷区道玄坂1-6-8 楠本第2ビル1F
Tel. 03-6415-6559
http://www.laotang.jp

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
» 男の料理?火鍋 from shibaのWalk On The Life!
どうも風邪気味で調子が悪い。
寒気もする・・・
こういうときは辛いものを食べて一気に風邪を追い出せ!!
ってことで、男の料理シリーズ。
今日は火...
トラックバック時刻: 2005年11月13日 21:43
» 渋谷asiaでLIVE&火鍋! from 多感な乙女の脳内整理箱:恋愛・社会・想い・グルメ・芸能etc
渋谷asiaでのアサカコウギ&ザ・ホームスチールLIVEに行って来ました。
JEWELには結構音楽やってる友達が多くて(Fugerの某くんとか☆)、
今回も...
トラックバック時刻: 2005年11月29日 20:58
» 老湯火鍋房(夜)@渋谷 from 明日の昼は何食べる?@渋谷ランチ
「老湯火鍋房(らおたんひなべぼう)」
【渋谷/中華】
前々職の女性陣と火鍋でも食べに行こうという話に。当初は赤坂の天香回味に連れて行ってもらう予定だっ...
トラックバック時刻: 2008年02月15日 13:39
この記事のURL:
美味しいんですがタレや醤の追加にはご用心!
なんと小皿で350円も取られますよ!!
普通しょうゆに350円取らないでしょう?
saiさん、キム小僧さん、コメントをありがとうございます。
冬は火鍋があったまりますよね?。鍋ほしいです(笑)。耳寄り情報を感謝です!
私は火鍋フリーク(^^)
重慶,大連,ハルピンなどいろいろ食べましたが激辛は重慶の火鍋でしたね。
写真の鍋はかっぱ橋でみかけました。
大久保でも売っているという話ですよ。
めちゃうまです。
特に寒い日に食べると効果絶大。体がぽかぽかしてきます。漢方がきいているせいでしょうか?
そして〆のおじやはもう絶品。おすすめです!