キプロス料理教室 リポート
[ ■e-food.jpのイベント , ■催しもの , キプロス料理 ]

地中海の恵みたっぷりの料理
2006年9月30日(土)に、都内にて「キプロス料理教室」を開催しました。以下はそのリポートです。
講師は、元在日キプロス政府観光局の局長で、地中海料理に造詣の深いソティリオス・ソティリウさん。地中海の愛の島とも呼ばれる、美しいキプロス共和国のお話をうかがいながら、キプロス直輸入の食材を使った、ヘルシーでおいしくて、カンタンに作れるキプロスの家庭料理を作りました。
■メニュー(予定)
Tsatsiki ジャジキ (ヨーグルトときゅうりのサラダ)
Tahini タヒニ (ゴマペースト)
Yuvetsi ユベッチ (パスタ&トマトソースのオーブン焼き)
Black Beans Salad 黒目豆のサラダ
Spare Ribs キプロス風ポークのスペアリブ
Pilaf Bulgur 挽き割り小麦のピラフ
Rice Pudding バラジャムを添えたキプロス風ライスプディング


ソティリウ先生と参加者の皆さん。右写真はキプロスの黒目豆のサラダ。ギリシャ風の料理。


キプロス風ポークのスペアリブとラムのユベッチ。細長いお米のようなものは、パスタ。


ごまペーストのタヒニと、きゅうりとヨーグルトのサラダ、ジャジキ。ギリシャ料理と共通するものが多い。


左写真は、ブルガー小麦(挽き割り小麦)のピラフ。 お手軽にできる一品。右写真はキプロス料理の盛り合わせ。キプロス産ワインといただいて、いっそうおいしく。
------------------------------------------------------------

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
この記事のURL: