タンネ|ドイツパン専門店|日本橋
[ ドイツ料理 ]


南ドイツのおいしいパン
先日、赤坂のドイツ文化会館で開催されたパーティーに出された、ドイツのパンが美味でした。日本橋に専門店があるそうですので、ご紹介します。
お店の名前は「タンネ」。ドイツのパン職人=マイスターが焼く、本格派の南ドイツのパン約50種が人気で、ドイツの大使館関係者の集まりなどでよく使われるそうです。
撮った写真がぼけてしまったので、残念ながらお見せできないのですが(スミマセン...)、パーティーでは、小麦粉の丸い生地にポピーシードをちりばめた素朴なパン("カイザー"と呼ばれるパンかな)が山ほど出て、これに、いろいろなソーセージ(日本人にはどう見てもハムなんですが、ドイツ人はソーセージだと言い張ってました(笑)や、チーズをはさんで食されていました。

「日本のパーティーと比べると質素な食事でしょう?」なんてドイツ人の彼らはいっていましたが、噛みしめると味わいが広がるパンは、どうしてどうして、印象的なおいしさでした。
「タンネ」のお店には食事コーナーがあり、南ドイツから輸入したチーズも販売しているそうです。カイザー1個75円、ストロイセル(メロンパンに似た食感のパン)120円など、値段も手ごろ。
通販も行なっていて、今はちょうど、クリスマス用の"シュトレン"(イタリアの"パネトーネ"のような、ドライフルーツ入りのドイツのクリスマス・パン)の予約販売が始まったばかりのようですよ。
タンネ
中央区日本橋浜町2-1-5
Tel. 03-3667-0426
http://diary.jp.aol.com/ezqygyk/
■営業時間: 9:00-16:00
■定休日: 土日祝
-----------------------------------
タンネ 人形町店
中央区日本橋人形町2-12-11
Tel. 03-3667-1781
■営業時間: 10:00-18:00(土10:0-17:00)
■定休日:日祝

e-food.jp代表、郷土料理研究家、コラムニスト。主な著書:『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社 2024)、図鑑NEOまどあけずかん『せかいのりょうり』監修(小学館 2021)、(誠文堂新光社 2020)、『しらべよう!世界の料理』全7巻(図書館選定図書・ポプラ社 2017)。
※この記事・写真等はe-food.jpが著作権を所有しています。無許可での転用・転載はご遠慮ください。商用利用の記事、写真等は販売しております。→「利用規約」
Tweet |
» 【推薦ブログ】・・・いよいよ出場32カ国も決定し、来年へ向けて盛り上がってきたサッカーワールドカップ。頑張れジーコジャパン!!という意味も込めまして今回のキーワードは開催国 from Bubblicious
今回のテーマは・・いよいよ出場32カ国も決定し、来年へ向けて盛り上がってきたサッ...
トラックバック時刻: 2005年11月25日 22:34
この記事のURL: