インドの新年リスト

スポンサーリンク

インドは1年中、新年がある、多様性の国

今年の元旦からインスタグラムで「世界の料理・日めくりカレンダー」を毎日更新して、3カ月間になります。

日々の作業としては、前日に資料を集めて画像を作り、早朝に文章を推敲してアップするというパターン(出張などで旅先に出る際はまとめて作り、時間指定で投稿)を繰り返しています。

で、その前に、途中で挫折しないよう(苦笑)1年の行事をあらかじめリストアップしているのですが、世界を見ると、人々にとって、また食文化や知る上でも大事な行事「新年」の概念が、いかに西暦(太陽暦)に寄っているのかを身につまされます。

特に多宗教・多民族国家のインドでは、1年を通してどこかの地域で新年があり、「インドは小宇宙」などというこの国の多様性の例えを思い出したりしました。

そこで、自分の備忘録をかねて、インドのあらゆる新年を表にまとめてみました。間違いなどありましたら指摘願えると幸いです。

インドの新年 リスト

日付 お祭り名 地域・民族・宗教
太陰 12月~1月(変動) タム・ロサル シッキム州(グルン族)
太陰 1月~2月(変動) ソナム・ロサル シッキム州(タマン族)
太陰 2月~3月(変動) ギャルポ・ロサル シッキム州(シェルパ族)
太陰 2月(変動) ロサル ラダック、アルナーチャル プラデーシュ州(モンパ族)
太陽 3月20または21日 ノウルーズ イラン人/ その他のゾロアスター教徒
太陰 3月(変動) ヌタン・ヴァルシュ Nutan Varsh グジャラート州
太陽 4月13/14日 ヴァイサキ Vaisakhi パンジャブ州、チャンディーガル州、ハリヤナ州、ヒマーチャル・プラデーシュ州、ジャンムー州、デリー首都圏の一部
太陽 4月13/14/15日 メシャ ・サンクランティ Mesha Sankranti
(ヒンドゥー教太陽新年)
ウッタラーカンド州(ガルワール地区とクマオン地区)、ネパール人(シッキム、ダージリン)
太陽 4月13/14/15日 プタンドゥ Puthandu タミル・ナードゥ州
太陽 4月13/14/15日 ヴィシュ Vishu(伝統的) ケララ州
8月17 /18日 第1チンガム 1st Chingam (コーラム時代の暦)
太陽 4月14/15日 ビス・パルバ Bisu Parba トゥルナドゥ地区(ケララ州に隣接するインド南西部沿岸にあるトゥルナドゥ族の居住地。州として提案されている地域)
太陽 4月14/15日 ブイス Buisu トリプラ州
太陽 4月13/14/15 ブウィサグ Bwisagu ボドランド準州、アッサム州
太陽 4月13/14/15日 ボハグ・ビフ Bohag Bihu アッサム州
太陽 4月13/14日 パナ・サンクランティ Pana Sankranti オリッサ州
太陽 4月14/15日 パヘラ・バイシャク Pahela Baishakh 西ベンガル州およびベンガル地方全域
太陽 4月13/14/15日 ジュル・シタル Jur Sital ミティラー(古代インドのガンジス平原東部。ゴータマ・ブッダとマハーヴィーラの生誕地とされる)
太陽 4月13/14日 サンケン Sangken アルナーチャル・プラデーシュ州(カムティ族、シンポー族、カムヤン族、タンサ族)、アッサム州(タイ・ペーケ族、タイ・アイトン族、トゥルン族)
太陽 4月13/14日 ビジュー Bizhu チャクマ族
太陰 3月~4月(変動) チャイトラ・ナヴァラトリ Chaitra Navaratri
(ヒンドゥー教の旧正月)
ビハール州(ボージプール地区、マガド地区)、ウッタル・プラデーシュ州(アワド地区、ブラージ地区、バゲルカンド地区、ボージプール地区・プルヴァンチャル地区、ブンデルカンド地区、カンナウジ地区、ロヒルカンド地区)、マディヤ・プラデーシュ州(バゲルカンド地区、ブンデルカンド地区、マルワ地区、マハコーシャル地区、ガールド地区)、チャッティースガル州、ジャールカンド州、デリー首都圏の一部
太陰 3月~4月(変動) ウガディ Ugadi アーンドラ・プラデーシュ州、テランガーナ州、カルナータカ州、ゴア州の一部
太陰 3月~4月(変動) グディ・パドワ Gudi Padwa マハラシュトラ州、ゴア州(コンカン)
太陰 3月~4月(変動) ナヴレ Navreh カシミール地区
太陰 3月~4月(変動) チェティ・チャンド Cheti Chand インドとパキスタンに住むシンド人のヒンドゥー教徒
太陰 3月~4月(変動) サジブ・チェイラオバ Sajibu Cheiraoba マニプル州
太陰 6月~7月(変動) アシャディ・ビジ Ashadhi Bij カッチ地区
太陽 8月17/18/19日 パテティ Pateti パールシー
太陰 10月~11月(変動) マハ・プージャ Mha Puja シッキム州(ネワール族)
太陰 12月(変動) ロソン/ ナムソン Losoong/ Namsoong シッキム州(ブーティア族、レプチャ族)
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました