e-food.jp » ハイライト > ユリキータの日本料理食べ歩き > いわし料理(九十九里浜)
ユリキータの日本料理食べ歩き
関東地方の郷土料理を探しにいこう! 1
いわし料理 (千葉県九十九里町)
![]() 梅肉煮と南蛮漬 |
![]() いわしサラダ |
![]() 刺身 |
![]() にぎり寿司(3人前) |
![]() 団子汁 |
![]() 天ぷら |
![]() 骨せんべい |
![]() 揚出し |
これだけの"いわし"づくしコースで、しめて2500円。地元はさすがに安いわね。東京で食べると、場所によっては倍額くらいするみたい。 刺身(新鮮だからできる!)から、にぎり寿司、団子汁、天ぷら、煮物、骨せんべいまで、み~んな、いわし。ほんとに体によさそう。頭もよくなるみたいよ。しかも新鮮だから、東京のスーパーの魚売り場で見かけるような、いわしとは全然、味が違って新鮮なの。 料理の先生がいっていたけど、いわし=鰯と書くだけに、すぐ内臓が腐ってしまう弱い魚らしいの。でも、九十九里では刺身でも生臭さもなくて、とってもおいしかったわ。 いわしは1年中獲れるようだけど、11月は脂が乗っておいしいシーズン。 千葉の九十九里浜沿いの道路には、いわし料理ののろしを上げた食堂がたくさんあるのよ。いわしは、このあたりの郷土料理なんですって。いわしは昔は大衆魚だったけれど、年々、漁獲量が減って、地元の方々は苦労されているらしいわ。そのあたりも十分、理解してあげてね。 いわし料理のお店は、銚子など、このあたりの太平洋側一帯にあるようね。 |
荒磯 千葉県九十九里町片貝海岸
Tel. 0475-76-2551
著者:青木ゆり子 Author: Yurico Aoki
e-food.jp代表、料理&旅行コラムニスト、各国・郷土料理研究家、「世界の料理レシピ・ミュージアム・ライブラリー」館長、内閣府認定 公益社団法人 全日本司厨士協会会員、世界司厨士協会連盟会員。
雑誌記者、企業のWEBディレクターを経て2000年にサイト世界の料理 総合情報サイトe-food.jpを創設。以後、執筆、講師、レシピ開発、在日大使館や大使公邸でのシェフなどとして、おいしい食べもので日本と世界を相互につなぐ社会貢献を目指して活動。
著作:「しらべよう!世界の料理」全7巻(ポプラ社 2017)
「日本の洋食 ~洋食から紐解く日本の歴史と文化」(ミネルヴァ書房 2018)
※レシピ・写真はすべてe-food.jpのオリジナル・コンテンツであり、著作権はe-food.jpが所有します。無断転載・転用は絶対にしないでください。レシピは個人のご家庭で楽しんでいただくために公開しているものです。レシピ、写真の商用利用は有料で販売しております。レストラン、料理教室など金銭の発生する業態はすべて商用利用とみなします。
サイト掲載のレシピは、e-food.jpの世界の料理レシピ・ストックのごく一部のサンプルです。