活動報告

e-food.jp代表・青木ゆり子の活動報告です。

活動報告

「パルミジャーノ・レッジャーノ道の極み」に参列

イタリアよりパルミジャーノ・レッジャーノ協会・関係者が来日6月6日にGINZA SIX内にある観世能楽堂(銀座)で行われた、イタリアのパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会による、同チーズの魅力を伝えるユニークな特別イベント「パルミジャー...
活動報告

インドの新年リスト

インドは1年中、新年がある、多様性の国今年の元旦からインスタグラムで「世界の料理・日めくりカレンダー」を毎日更新して、3カ月間になります。日々の作業としては、前日に資料を集めて画像を作り、早朝に文章を推敲してアップするというパターン(出張な...
活動報告

FOODEX JAPAN 2025 国際食品・飲料展 リポート

記念すべき50回目の開催3月11日から14日まで東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催された「FOODEX JAPAN 2025/ 第50回国際食品・飲料展2025」に3日間、行ってきました。今年から入場パスの取得方法が変わり、また入場チ...
活動報告

駐日モルディブ大使館を表敬訪問

現地の食材を使った貴重なモルディブ料理昨年、千代田区隼町に移転した駐日モルディブ大使館を表敬訪問させていただく機会があり、アフメド・アディル(Ahmed Adil)副大使ほか大使館員の皆さまのご厚意により、モルディブ料理を取材させていただき...
活動報告

『世界の郷土ごはん~75カ国の伝統メニュー』を出版

世界各国ふるさとの味162種を紹介青木ゆり子監修による新刊『世界の郷土ごはん~75カ国の伝統メニュー』(パイ・インターナショナル)が、2月15日に発売されます。以下、出版社の紹介ページより一皿に暮らしが息づく、世界各国ふるさとの味162種イ...
活動報告

ほぼ日刊イトイ新聞「”ON T’ADORE”を使ってカラフルクッキング!」に出演

ハーブティーを料理に活用ほぼ日刊イトイ新聞さんの企画”ハーブティ「ON T'ADORE」を使ってカラフルクッキング!に出演し、NHKラジオで共演中のレ・ロマネスクTOBIさんとともに、ハーブティーを活用したカンボジア&ベトナム料理のレシピを...
活動報告

クリスマス・ガストロノミーの夕べ(デンマーク大使館)に参列

魚介と豚肉、チェリーがふんだんな美しい食卓12月11日に駐日デンマーク王国大使館で開催された、クリスマス・ガストロノミーの夕べにお招きいただきました。この日のためにデンマークから招聘したシェフ、ジョン・コフォード・ペダーセン氏とカメラマン、...
活動報告

つるおか ふうどフェスタ(山形県鶴岡市)に行ってきました

食文化創造都市認定10周年の記念事業ユネスコ食文化創造都市認定10周年記念事業として12月7日に山形県鶴岡市で行われた「つるおか ふうどフェスタ」に行ってきました。鶴岡市は、通常は、東京からは全日空の羽田空港→庄内空港便を使って1時間で行け...
活動報告

サルデーニャ州スルチス・イグレシエンテ地方振興夕食会に参列

巨人の島サルデーニャの郷土料理を紹介12月2日に駐日イタリア大使館で開催された「サルデーニャ州スルチス・イグレシエンテ地方振興夕食会」に参列させていただきました。会場にはジャンルイジ・ベネデッティ駐日イタリア大使閣下をはじめ、日本のイタリア...
活動報告

鶴岡市のユネスコ食文化創造都市認定10周年レセプションに参列

世界10都市のシェフ&郷土料理が一同に集結2024年12月7日に山形県鶴岡市で開催された「つるおかふうどフェスタ」の翌日に行われたレセプション「風土xFOOD Night」に参列させていただきました。「食の理想郷」鶴岡市の人々の気合いと心意...
活動報告

『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』を出版

世界のお祭りや行事などの料理を網羅した『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社)を2024年8月20日に出版しました。同月30日には早くも重版出来が決まり、好評をいただいたことに感謝しております。→Amazon食べることを目的...
活動報告

写真展「世界の料理365日」を開催

見て、食べて楽しむ郷土料理の展覧会新刊『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』(自由国民社。8月20日リリース)の発売を記念して、8月1日から9月7日まで新橋のギャラリーてん(Gallery TEN)で同名の写真展を開催いたしました。Ga...
シェアする
e-food.jpをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました