e-food.jp » トルコ・イスタンブール食の旅 > 屋台の食べ物
トルコ・イスタンブール 食の旅1
Part 1
屋台の食べ物
|
|
![]() アヤソフィアのレストラン"Konyali"の傍らにあるケバブ・スタンド。オープンエアの客席は、ボスポラス海峡を見渡せるすばらしい眺め。 |
![]() レストラン専属のせいか、ちょっと高級な感じのケバブ・サンド。ドネルから削った羊肉とトマトなどをはさんで食べる。とてもおいしい! |
![]() 羊の腸を使ったサンドイッチ"ココレッチ"。日本では食べられない一品。 |
![]() 内臓料理はいかに、と思いきや、スパイスが効いていてなかなか美味。 |
![]() ガラタ橋たもとの名物”サバサンド”売り。いろいろな船が出ているが、こちらは地元の人おすすめの店。 |
![]() パン(エキメッキ)に焼いたサバとトマト、たまねぎをはさんで、レモンをかけただけとシンプル。でも、ボスポラス海峡を背にして食べると、味もひとしお。 |
|
![]() こんな感じでパクパク食べられちゃう。とてもおいしい。 |
![]() ガラタ橋付近の焼きとうもろこし売り。 |
![]() 同じくガラタ橋付近の焼き栗売り。季節によって味に差があるそう。 |
イスタンブールの市場にて
|
|
![]() エジプシャン・バザールのチーズ屋。チーズはトルコが発祥だとか。どーんとキロ売り。白チーズが多かった。 |
![]() オリーブ屋。こんなにたくさんの種類がある! |
![]() 乾物店。軒につるされた唐辛子などがエキゾチックな雰囲気。 |
![]() 八百屋さん。トマトの鮮やかさが印象的。味も濃くておいしい。 |
![]() スーパーマーケットで当たり前のように売られていた羊の頭と脚。グロテスクで驚いたが、トルコの食を知る上で貴重な経験に。 |
![]() キロ単位のバケツのような容器で売られているヨーグルト。さすがヨーグルトの発祥地トルコ! |