すいとん

日本の郷土料理を訪ねる旅

ほうとう|山梨県

本場のほうとうを求めて、山梨県・甲府盆地の東端にある勝沼へ行ってきました。江戸時代からぶどうを栽培していたという勝沼は、現在ではぶどうとワインの一大生産地として観光地化されて有名ですが、一方で、信玄の金の埋蔵金伝説か?と騒がれた室町時代の金や金貨が発見されるなど、信玄のゆかりの地のひとつでもあります。
群馬県

おっきりこみ|群馬県

山梨県のほうとうとよく似た、「上州ほうとう」、「煮ぼうとう」などとも呼ばれる群馬県の郷土料理。山梨のほうとうが武田信玄の陣中食だといわれるなら、群馬県のおっきりこみ(おきりこみ)は、鎌倉幕府を滅亡させた新田義貞の祖である新田義重にゆかりのある食べ物で、義重が京都の宮中からもたらしたといういい伝えがあるそうです。
岩手県

ひっつみ|岩手県・盛岡

水で練って固めた小麦粉をひっつまんで(つかんで)鍋に投げ入れることから名がついた岩手の郷土料理「ひっつみ」。そのひっつまんですいとんを入れる様子をどこかで見てみたい...と思い、見つけ出したのは、盛岡市の繁華街から離れた住宅街にある「神子田(みこだ)」の朝市でした。
大分県

だんご汁|大分県・大分

「だんご汁」は、小麦粉をこねて薄く延ばしたすいとんのようなおだんごと、野菜やきのこ、肉が入った味噌汁仕立ての大分の郷土料理。かつては冬の夕食の定番で、とろっと汁に溶けたおだんごがほっこりと温まります。
タイトルとURLをコピーしました