四国地方の郷土料理

e-food.jp代表・青木ゆり子が訪ねた四国地方の郷土料理の取材旅行記です。

日本の郷土料理を訪ねる旅

じゃこ天|愛媛県・宇和島

小魚(雑魚)から作ることから「雑魚天(ざこてん)」、それが訛ってじゃこ天になったといわれる、あまりにも有名な宇和島の郷土料理。その昔、1615年(元和元年)に宇和島藩の初代藩主である伊達秀宗が、仙台から職人を連れてきてかまぼこを作らせたのが始まりだといわれています。
日本の郷土料理を訪ねる旅

宇和島鯛めし|愛媛県・宇和島

宇和島の魚料理の代表格である宇和島鯛めしも、新鮮な生の鯛を使った、ぜいたく極まりない料理。鯛の身を三枚に薄くおろして、しょうゆ、みりん、生たまご、ごま、だし汁で調味したタレと混ぜ合わせ、そのタレごと熱いごはんにかけて食べます。
日本の郷土料理を訪ねる旅

かつおのたたき|高知県

平安時代の書物『延喜式』にも土佐からの献上品として記されているかつおを使った、かつおのたたきは、高知県では全国平均の5倍もの消費量を誇るという、高知でおなじみの郷土食です。
日本の郷土料理を訪ねる旅

そば米雑炊|徳島県・祖谷地方

玄そばを塩ゆでして陰干しし、乾燥させて殻を落としたものを、徳島では"そば米"と呼びます。そば米雑炊は、菜っぱやねぎ、にんじん、大根などの野菜や豆腐を入れて普段食べたり、そば米を増やしたり鶏肉を加えてじゃこでだしを取ったお雑煮にし、お祝いやお正月など晴れの日の料理にしたそうです。
日本の郷土料理を訪ねる旅

ぼうぜの姿寿司|徳島県・徳島

ぼうぜとは、徳島弁でいうエボダイ(イボダイ)のこと。体長20cmほどあるこの白身魚を背開きして骨や内臓、目玉を取り、塩水に漬けた後に酢でしめ、すだちを少し加えたすし飯の上に乗せて押した、なかなか豪快なお寿司です。
日本の郷土料理を訪ねる旅

さぬきうどん|香川県

香川県坂出市は、「さぬきうどんの発祥の地」であると称し、独自のうどん店マップを配布しているほど。今回は、市内にある、1959年の創業以来、今も変わることなく人気の老舗「がもううどん」さんを訪ねてみることにしました。
日本の郷土料理を訪ねる旅

あんもち雑煮|香川県・坂出

香川県の坂出市は、2012年のNHK大河ドラマ「平清盛」でも描かれていた、保元の乱に敗れて讃岐に島流しされた崇徳上皇ゆかりの地。都(京都)風の白みそを使ったあんみそ雑煮は、崇徳上皇をめぐる京都との交流から誕生した、讃岐特有の郷土料理です。
タイトルとURLをコピーしました